日本財団 図書館


I.調査概要

ミャンマーの調査は、首都ヤンゴンに所在する港湾関係機関訪問を主体として行い、現場は、ヤンゴン市内に隣接するヤンゴン港及ぴ建設途上にある大水深岸壁のあるティラワ港及ぴトンチー運河並びにパセイン港を見学した。

(1)日程 平成9年1月23日(木)から同月31日(土)まで

(2)訪問先、面談者および見学場所は次のとおり。

1月24日(金)

在ミャンマー日本大使館表数・打ち合わせ

川上泰司2等級書記官

ミャンマー港湾公社にて4機間の長との会見

ミャンマー港湾公社総裁 Mr.TIN MAUNG Nzunt

運輸省水路局長 Mr.PE THAN

運輸省内陸水路局長 Mr.U TUN AUNG MYINT

ミャンマー造船公社総裁 Mr.PERCY MAUNG MAUNG 外2名

ヤンゴン港コンテナバース及び雑貨バース見学

Thilawa Portコンテナバース(ヤンゴン港区内)見学

1月25日(土)

Myamar Shipyards 見学

ミャンマー造船公社総裁 Mr.PERCY MAUNG MAUNG

〃 General Manager Mr.Tin MAUNG Nzunt

Yangon Port,Split Hopper Dredger、トンチー運河見学

(Waterway Dept。の船にて)

運輸省水路局長

〃 Assistant Director Mr.U Zaw Aung

〃 Director(Dredging & Salvaging)Mr.U Thein Aye

1月26日(日)

ヤンゴンからフェリーにてバセインヘ移動(フェリー泊)

1月27日(月)

Myamar Port Anthority,Pathein Devission(概要説明)

Senior Pilot,Harbour Master,Port officer

Mr.U THAN TUN

Civil Engineer Mr.U KHIN MAUNG WIN

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION