日本財団 図書館


 

10)劉冬梅 広東省広州市児童医院小児科主治医師
研究テーマ ヘパリンコーティング新生児用長期体外循環(ECMO)の開発
研究指導者 宮坂勝之 国立小児病院小児医療研究センター病態生理研究室長
11)上玉来 中国医科大学皮膚科学教室助手
研究テーマ X染色体不活性化の検出による皮膚前癌病変におけるモノクローナリティーに関する研究
研究指導者 斎田俊明 信州大学医学部皮膚科学教室教授
12)邵青 大連医科大学助手
研究テーマ 肝臓に於ける肝細胞刺激因子(HSS)の保護作用および制御
研究指導者 丸山征郎 鹿児島大学医学部臨床検査医学教授
13)孫英傑 中国医科大学解剖学教研室講師
研究テーマ 培養鶏胚内耳神経節における核周囲部骨髄鞘化のメカニズム
研究指導者 森泉哲次 信州大学医学部第二解剖学教室教授
14)李航 大連市第二人民医院眼科学医師
研究テーマ 糖尿病合併症の発症機構の解明
研究指導者 矢部千尋京都府立医科大学薬理学教室教授
15)郭薇 天津小児病院小児科医師
研究テーマ 消化管上皮細胞における浸透圧調節機構
研究指導者 遠山正彌 大阪大学医学部第二解剖学教室教授
16)林子清 中国医科大学法医学・法医人類学教室講師
研究テーマ 中国新彊で発見されたミイラの人類・血縁関係についての検討
研究指導者 大島徹 金沢大学医学部法医学教室教授
17)黄建勇 福建医学院口腔外科医師
研究テーマ CD2分子を介したシグナル伝達と抗腫瘍細胞効果
研究指導者 堂前尚親 大阪歯科大学内科学教室教授
18)李柔中国医科大学第一医院小児科主治医師
研究テーマ 小児に於けるウイルス性肝炎母子垂直感染の予防対策
研究指導者 和田義郎 名古屋市立大学医学部小児科学教室教授
19)楊樺 瀋陽薬科大学薬物製剤部助手
研究テーマ 新しい鎮吐活性スクリーニングの開発と天然由来抗嘔吐物質の検索
研究指導者 高橋邦夫 明治薬科大学生薬学研究室教授
20)呉春珍 江西中医学院薬学部主幹薬剤師
研究テーマ 漢方方剤の高脂血症・動脈硬化に及ぼす影響
研究指導者 荻原幸夫 名古屋市立大学薬学部生薬学教室教授
(5)日本人専門家派遣に対する助成
1)肝炎ウイルス特にG型肝炎の遺伝子診断と分子疫学に関する交流
荒川素行 日本大学医学部第三内科学教授
受入先 庄輝 北京医科大学微生物学教室肝炎研究センター教授
2)IN SITU HYBRIDIZATIONをはじめとする種々の分子組織細胞化学的方法の紹介
小路武彦 長崎大学医学部解剖学第三講座助教授
受入先 李継碩 第四軍医大学解剖学教研宣教授

 

 

 

前ページ   目次へ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION