日本財団 図書館


日本解剖学会百周年記念

 

日本解剖学会は明治26年(1893)7月20日解剖学会として発足した。これは日本の医学会中最も古く、しかも、ドイツ解剖学会よりも古いことになる。大正5年(1916)に日本解剖学会となり、着実な歩みを続け、戦後の混乱期の2年を除き毎年全国学術集会を開催、平成7年には第100回日本解剖学会百周年記念総会が東京大学で開かれた。
日本解剖学会は百周年を機に次の様な記念事業を行った。
1.日本解剖学会第100回総会記念全国学術集会を東京大学で開催。
2.皇太子殿下・同妃殿下の行啓を賜り、日本解剖学会百周年記念式典を京王プラザホテルで挙行。
3.近代解剖教育記念郵便切手を発行。
4.日本解剖学会百周年記念誌を発行。
5.日本解剖学会百周年記念特別展「人体の世界展」を上野の国立科学博物館で開催。
6.解剖学者が語る人体の世界を出版。
7.解剖学雑誌第70巻Supplement補遺発行。
8.東京都庭園美術館で開かれたウィンザー城王立図書館蔵「レオナルド・ダヴィンチ」人体解剖図展を後援。
9.日本人体諸変異を編纂中。

 

<記念学術集会>
平成7年4月1日から4日にわたって廣川信隆会頭、山内昭雄、養老孟司副会頭の下に東京大学本郷キャンパスで開催された(写真)。特別講演は藤田尚男、佐藤達夫、和気健二郎、廣川信隆、小澤英浩、水野昇各教授による6演題、6題のシンポジウム、20題のミニシンポジウム、1題のサテライトシンポジウム、一般口演368演題、そしてポスター展示は263演題、更にビデオセッションに6演題の数多くの研究発表がなされた。また11の各種研究集会が日本医大、慈恵医大、順天堂大学に分かれて行われた。
3月30日から4月4日まで特別展示「人体プラスティネーション展」が東京大学資料館において行われた。

 

<記念式典>
平成7年4月4日午後4:30から挙行された。式次第に示すように皇太子殿下・同妃殿下御入場、御着席の後、佐藤達夫実行委員長の開会の辞、内野滋

 

183-1.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION