日本財団 図書館


献体実務担当者研修会

 

第1回
日時 昭和59年4月1日 10:00〜
場所 東北大学 仙台市グリーンホテル仙台会議室
出席者 36大学41名
議題 実務に関する話し合い
1.感謝状伝達方法
2.献体運登録に関する件
3.登録者団体に関する件
4.経費の捻出、支払方法

 

第2回
日時 昭和60年3月31日 9:00〜12:00
場所 九州大学 福岡市セントラルホテル福岡
出席者 43大学60名
議題
1.文部大臣感謝状贈呈の実務について
2.献体関連業務(記録簿、遺体移送方法、承諾書、死亡届、弔辞)について
3.法律上の問題(「献体法」制定に伴い、現行他法律との関連で問題となりそうな点)について

 

第3回
日時 昭和61年3月31日 13:00〜15:30
場所 昭和大学 五十年記念館
出席者 37大学70名
議題
1.遺体の受領方法について
2.謝(弔)意の表わし方;主題についてアンケートを予め実施、その結果を参考に討議

 

第4回
日時 昭和61年12月5日 13:30〜14:00
場所 東京医科大学 大学病院臨床講堂
出席者 150名
議題
1.大学で預かっているご遺体の管理について
2.献体の啓蒙活動について

 

第5回
(日本解剖学会解剖体委員会と共催)
日時 昭和62年11月19日 14:00〜16:30
場所 東京医科大学 大学病院臨床講堂
出席者 150名
特別講演 「B型肝炎とエイズの病態と予防」
講師 東京医科大学臨床病理学 藤巻道男教授

 

第6回
日時 昭和63年11月17日 13:00〜15:30
場所 昭和大学医学部入院棟臨床講堂
出席者 98名
議題 献体登録者数に係わる諸問題
話題提供者 昭和大学 猪口清一郎教授
弘前大学 河西達夫教授

 

第7回
日時 平成元年11月10日 13:00〜15:00
場所 昭和大学医学部入院棟新臨床講堂
出席者 90名
特別講演 遺体の保存方法について
−注入から保管−
講師 川崎医科大学 池田 章教授
京都大学 星野一正教授

 

第8回
日時 平成2年11月15日 13:00〜15:00
場所 東京医科大学 大学病院臨床講堂
出席者 127名
議題 実習終了後の遺体に関する手続き・方法
話題提供者
旭川医科大学 小野一幸教授
日本歯科大学 佐藤 亨教授

 

第9回
日時 平成3年11月15日 13:00〜15:00
場所 東京慈恵会医科大学 高木会館7階
出席者 110名
主題 人体解剖に関する法律上の諸問題

 

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION