|  
 
			
				|   第四八回全国消防長会総会 
 
 五月二三日、神奈川県横浜市(パシフィコ横浜会議センター)において、消防庁長官、神奈川県知事をはじめ多数の来賓を迎え、全国各地の消防長七〇六名が一同に会し、第四八回全国消防長会総会が盛大に行われた。 開会式は一〇時〇〇分に始まり、消防物故者の御霊に対して黙祷を捧げた後、開催地の横浜市長の歓迎あいさつと小宮会長のあいさつがあり、引き続いて定例表彰(特別功労・消防行政功労・永年勤続)が行われ、一五、〇一六名の消防職員が栄え有る賞に輝いた。 また来賓の消防庁長官、神奈川県知事、横浜市議会議長、日本消防協会会長から本総会への祝辞を頂いた。 休憩後、全国九支部から選抜された職員一〇名が参加して、第一九回全国消防職員意見発表が行われた。 会議は、一三時五〇分に前川横浜市消防局長を議長に推挙したのち開始され、会務報告、議案審議へと進められていった。 今回の議案については次の通りである。 一 平成八年度事業計画(案)及び平成八年度蔵入賞出予算(案)について 二 消防職員委員会制度の連切な通用について 三 大規模災害消防応援体制の定着について 四 震災対策を踏まえた消防水利施設等の整備について 五 消防通信の充実・改善の推進について 六 消防通信に係る改善方策について 七 第四九回総会について なお、次期総会は、平成九年六月に京都市において開催する予定である。   「理事会・評議員会」開催 
 (財)全国消防協会 五月二二日、横浜市において理事会・評議員会が開催された。 主な議案及び報告事項等として 一 地区支部長の承認について 二 平成七年度事業報告及び収支決算について 三 平成八年度収支予算の補正(案)について 四 第二六回全国消防救助技術大会の開催について などをはじめ、一二項目にわたる議案審議及び報告が行われた。 
       前ページ   目次へ   次ページ   |  
 
 
 
  
 |