|  
 
			
				|   第十九回全国消防職員意見発表 
 −全国消防長会− 
 
 五月二三日、横浜市「パシフィコ横浜会議センター」において、第一九回全国消防職員意見発表が行われた。全国九支部の厳しい審査を通り抜けた一〇名が、それぞれの職務を通しての体験をもとに、消防防災に関する決意・抱負・提案等の積極的な意見を発表した。 会場では、消防関係者など約一、○○○名が発表者の熱のこもった意見に真剣に耳を傾けていた。 審査は、発表内容・意見性・発表力の項目について厳正に行われた。 審査の結果、最優秀賞には、「市民の信頼を得るために」を発表した関東支部代表(市川市消防局)の松下義嗣さんが選ばれ、また優秀賞には、「バイスタンダーをファーストエイドマンに」を発表した東海支部代表(蟹江町消防本部)の黒川康治さんと「たんぼの中の消防計画」を発表した東北支部代表(盛岡地区広域行政事務組合消防本部)の兼平仁詩さんがそれぞれ選ばれた。 最後に柳原審査員長は、「常にプロとしての意識を持って、日夜努力している皆様のすばらしい意見に、私たち市民も、反省し努力すべきことが多々あることを認識することができ、今日の意見発表は大変有意義であったと思います。」と講評を述べた。 ここに、最優秀賞、優秀賞に輝いた三名の発表内容を紹介します。 なお、発表原文のため、実際の内容と異なる部分があります。 意見発表者(発表順) ○東近畿支部(富山市消防本部) 荒井秀則 「私の道標」 ○関東支部(東京消防庁) 田波純子 「魔法の手」 〇四国支部(土佐市消防本部) 岡林均 「助かるはずの命を救うために」 ○東海支部(蟹江町消防本部) 黒川康治 「バイスタンターをファーストエイトマンに」 〇九州支部(熊本市消防局) 小田浩 「響け!防災の歌」 ○近畿支部(八尾市消防本部) 黒田誠二 「防災訓練と実質効果」 ○東北支部(盛岡地区広域行政事務組合消防本部) 兼平仁詩 「たんぼの中の消防計画」 ○中国支部(松江地区広域行政組合消防本部) 渡部昇 「安心の土台を創る力」 ○北海道支部(小樽市消防本部) 佐野道一 「少しの勇気と思いやり」 ○関東支部(市川市消防局)       前ページ   目次へ   次ページ   |  
 
 
 
  
 |