
医療職セミナー 主催:(財)ライフ・プランニング・セミナー
ナースのための肝臓病学
ここまで進んだ肝炎の診断と治療
日時:1997年2月22日(土)2:00〜5:00p.m.
会場:聖路加看護大学 アリス・C・セントジョン メモリアルホール
講師:熊田博光(虎の門病院 肝臓科部長)
おすすめ
近年のウイルス学、血清学の進歩に伴う肝臓病学の発展には実にめざましいものがあります。ウイルス性肝炎については、これまでA型肝炎からG型肝炎まで7種類が同定されていますが、治療面では肝炎の治癒など新しい知見が得られています。また、肝硬変、肝癌の分野においても画像診断学の進歩、新しい治療法の開発など大きな成果がみられます。
このような流れの中で、ナースは肝臓病に関する新しい知識を得ることが看護現場において不可欠なことになりました。今、肝炎をはじめ肝臓病の診断と治療はどうなっているのか、その基本的理解から、診断・治療の最新情報までを学習いたします。
多くの皆様の参加をお待ちしています。
参加要領
対象:ナース・保健婦・看護教員・看護学生他
参加費:4,000円(LPC会員3,000円)資料付
定員:400名
申し込み:電話で定員かどうかを確認の上、次の事項を記入して参加費とともに現金書留でお申し込み下さい。参加証を発行いたします。
1.参加証送付先住所、〒、電話番号(勤務先の方は施設名、所属も明記して下さい)
2.氏名、職業、勤務先名
3.同一施設で2名以上お申し込みの方は、それぞれのお名前(フルネームで)、勤務先住所を書き、代表者に○印をお付けください。
4.LPC会員の方は会員No
5.申し込みおよびお問い合わせ先
〒102千代田区平河町2−7−5砂防会館5階
(財)ライフ・プランニング・センター
ナースのための肝臓病学セミナー係
TEL(03)3265−1907 FAX(03)3265−1909
案内図

前ページ 目次へ 次ページ
|

|