|  
 
			
				| その他出演者プロフィール   
   大倉由紀枝/ソプラノ Yukie Okura : Soprano 国立帝楽大学卒業。東京芸術大学大学院修了。1978年、第13回民音コンクール第1位入賞後、ミラノに留学。81年、〈カプレーティ家とモンテッキ家〉のジュリユッタでデビュー。90年の二期会創立40周年記念公演における〈お蝶夫人〉では主役を演じて絶賛される。オペラのほか、コンサートでも〈第9〉をはじめ、マーラー〈復活〉、ヴェルディ〈レクイエム〉、ヘンデル〈メサイヤ〉など幅広いレパートリーを持ち、内外の著名指揮者と協演している。実力と華を兼ね備えた日本を代表するソプラノのひとりである。二期会会員。   
   青山智英子/メゾソプラノ Chieko Aoyama : Mezzo-soprano 武蔵野音楽大学卒業。愛知県立芸術大学大学院修了。二期会オペラ研修所修了。1983年、二期会公演〈ヘンゼルとグレーテル〉の魔女でデビュー。85年、文化庁派遣在外研修員としてミラノに留学。帰国後の87年、〈カルメン〉の主役に抜擢され、大型新人誕生と賞賛を浴び、第15回ジロー・オペラ賞新人賞を受賞。以後、数多くのオペラに出演し、ドラマティックな表現で聴衆を魅了している。また、ソリストとしても数多くの主要オーケストラから招かれており、その幅広い音域と艶のある美声には定評がある。二期会会員。   
   吉田浩之/テノール Hiroyuki Yoshida : Tenor 国立音楽大学卒業。東京芸術大学大学院修了。二期会オペラスタジオ研修生修了。国際モーツァルト声楽コンクール本選に入選、ウィーン国立歌劇場においてウィーン・フィルと協演した。その後、〈椿姫〉、〈こうもり〉、〈キャンディード〉等に出演して好評を博す。1991年より、文化庁派遣在外研修員としてローマに留学し、その間イタリア各地でコンサートに出演。95年夏には、ニューヨークのモーストリー・モーツァルト音楽祭で〈レクイエム〉を歌って成功を収め、世界に通用するレヴェルの高さを実証した。二期会会員。   
   福島明也/バリトン Akiya Fukushima : Baritone 東京芸術大学卒業。同大学院修了。1987年、文化庁派遣研修員としてミラノに留学。92年にイタリアのサンタ・マルガリータで開催された第10回コルソ・ディ・カントで第1位金メダルを受賞。〈ラ・ボエーム〉のマルチェルロでデビュー以来、多数のオペラに出演し、87年にはジロー・オペラ賞新人賞を受賞。90年の二期会40周年記念〈お蝶夫人〉ではヤクシデを演じ、フィンランドのサヴォリシナ音楽祭でも同役を演じて、見事な演唱で国際的に高い評価を得た。コンサートのレパートリーも多岐にわたっている。二期会会員。       前ページ   目次へ   次ページ   |  
 
 
 
  
 |