日本財団 図書館


 

B. 海難原因別内訳(1995年)

072-1.gif

C. 海難救助状況内訳(1995年)
自船で解決し救助を必要としないもの 23%
政府のSAR組織により救助されたもの 61.6%
民間により救助されたもの 7.7%
全損 7.7%
(6)SAR条約への対応状況
SAR条約へ加入していない。
(7)隣接国との合同捜索救助活動の状況
マレーシア(船艇、航空機参加)及びシンガポール(航空機参加)と合同の捜索救助活動を行った。統計はないが数多く実施している。
大韓航空機墜落事故の際は、大規模な合同の活動であった。
(8)GMDSSの導入状況
タイ通信総局(Communications Authority of Thailand)(CAT)(Bangkok Radio)は次の如くGMDSSの導入につき責任がある。
A1 海域一DSC
A2 海域一DSCMF
A3 海域一DSCHF、インマルサットB.C.M
A4 海域一DSCHF
コスパス/サーサット地上受信局(LUT)の導入については航空局が検討中である。またBangkok Radioに入った情報が航空局にも入るよう提案している。
その他参考資料2−3(GMDSSについて)参照

 

4.ADlZ(防空識別圏)

(1)ADIZの有無
タイ国のADIZは表2−5に示すとおりである。
(2)地国の航空機が自国ADIZ内に入域する場合の手続はどのようになっているのか。また制限事項等、何らかの規制を行っているのか。特に、捜索救助活動の場合については特別な取り扱いがなされるのか。
Bangkok Area Control Center(VTB BZRZX)が、Bangkok FIR(飛行情報区域)で運用するすべての航空機(計器飛行あるいは有視界飛行いずれでも)に、フライトプランの提出を求める。タイADIZ内の飛行場に向うことになっている航空機、あるいはタイADIZを越えて飛行する航

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION