

船舶電気装備工事ハンドブック・工事編
第10章 FRP船の電気艤装工事
10.1 一般事項
10.1.1 FRPの概要
現在船舶用として多用されているFRP(Fibcrglass ainforced Plasticsの略)は、不飽和ポリエステル樹脂とガラス繊維との複合材料であって、FRP船は、FRPの特長を生かした、従来の鋼船や木船と異なった構造方式が採用されているので、電気艤装工事に当たっては、これをよく認識し、施工するよう注意すべきである。
10.1.2 FRPの構造
FRP船は、次に示す構造方式のものにより建造されている。
船全体の構造部材が、すべてFRP単板の場合もあるし、部分的にFRPサンドイッチ構造を併用する場合もある。
(1) FRP単板構造
FRPのみの板材である。

(2) FRPサンドイッチ構造
適当な心材をスペーサとして用い、その両面にFRPをオーバーレイしたものである。心材としては、硬質ポリウレタン発泡材、塩化ビニル発泡材、バルサ材、コアマット、合板等が一般的に多く使用されている。

前ページ 目次へ 次ページ
|

|

 |
 |
125位
(34,690成果物中) 
|

 |
111,189 |
|
 |
集計期間:成果物公開〜現在 更新日:
2022年6月25日 |
|
|