(3) MCT(マルチケーブルトランジット) MCTを防水構造部に使用する場合、防水効果は作業方法に大きく左右されるので、下記事項に注意して作業を行う。
(3) MCT(マルチケーブルトランジット)
MCTを防水構造部に使用する場合、防水効果は作業方法に大きく左右されるので、下記事項に注意して作業を行う。
(a) MCTの前後では、ケーブルを直線状にしておく。 (b) ケーブルに適合したインサートブロックを使用する。 (c) がい装ケーブルの場合、防水性を確実にするため、インサートブロック内面にシーラを塗布する。 (d) インサートブロックの外面に潤滑油を塗布し、作業性を良くする。 (e) ケーブルが貫通しない余分なスペースは、穴なしの盲インサートブロックを使用する。 (f) 適当な間隔でスナイプレートを使用し、インサートブロックを平らにする。 (g) インサートブロックの前後面を平らにする。
(a) MCTの前後では、ケーブルを直線状にしておく。
(b) ケーブルに適合したインサートブロックを使用する。
(c) がい装ケーブルの場合、防水性を確実にするため、インサートブロック内面にシーラを塗布する。
(d) インサートブロックの外面に潤滑油を塗布し、作業性を良くする。
(e) ケーブルが貫通しない余分なスペースは、穴なしの盲インサートブロックを使用する。
(f) 適当な間隔でスナイプレートを使用し、インサートブロックを平らにする。
(g) インサートブロックの前後面を平らにする。
前ページ 目次へ 次ページ