に+の電荷を持ったホール(正孔)が自由に動き回るように見え、電流の流れやすい状態になる。このような結晶の電気伝導は正孔(Positivehole)によるので、この結晶をP形半導体と呼ぶ。

結晶をP形にする不純物のことをアクセプタといい、翻素、アルミニュウム,ガリュウム、インジュウムなどの3個の価電子を持った物質が用いられる。
2・2ダイオード
2・2・1ダイオードのはたらき
図2・6(a)のようにP形半導体と、N形半導体を接合したものをPN接合ダイオードと呼んでいる。P形にはホールが、N形には電子が、電流を流す担い手(キャリア)としてそれぞれ存在している。P形とN形半導体は、それらが独立している場合には、電気的に中性
