日本財団 図書館


 

空手道の競技

組手の競技とは
?T.コート/8m×8m(内側1mに警告ライン)
?U.競技時間/男子3分、女子2分
(いずれも正味)
?V.審判構成/監査1名主審1名副審2名
?W.勝敗/次の場合に勝敗が決する。
?@一方が1本を3つ、もしくは技あり6つを先取した場合。
?A一方が1本と技ありの合計3本を先取した場合(1本は技あり2つに等しい)
?B競技終了時に、双方共に合計3本の得点に達しない場合、それまでに取得している1本、技ありの多い方を勝者とする。(双方が同得点の場合判定により延長戦を行う。その際競技時間中のペナルティーは延長戦にもちこされる)
?C延長戦では1本又は技あり1つを先取した方を勝者とする。
●1本…的確な間合で、威力のある突き、蹴り、打ちが定められた部位に決まった場合を言う。
●技あり…1本にほぼ匹敵するが、やや軽度の技をいう。
?X.攻撃の部位/頭部、顔面部、頸部、胸部、腹部、背部
?Y.ペナルティー/組手競技は、安全第一の目的から相手の身体にふれる前に「とめる」ことを大前提としていますが、双方の動きが早い為。まちがって突き、蹴りが当る場合があります。その時には次のペナルティーが課せられます。

 

015-1.gif

 

又、場外及び無防備に対してもその回数に応じて次のペナルティーが課せられます。

 

015-2.gif

 

組手競技における主審の表示

 

015-3.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION