
(5)漁業事情
(A)漁業の実態
エジプトは、アフリカ大陸の北東部に位置し、北は地中海に臨み、東は紅海に師しており、水産資源に恵まれているが、海岸線の殆どは砂漢で漁港には適していない。 このため、漁業は発展しておらず、また、開発も遅れている。 近年、安価な蛋白源として魚が見直され、内水面における養殖漁業が徐々に発展してきている。
漁場は、地中海および紅海の沿岸と、ナイル川を中心とする国内の河川および湖水(ナセル湖の年間漁獲高3.5万トン)などであり、淡水魚の水揚げは全体の80%近くを占めている。(B)漁船保有状況
88年10月現在、主機馬力20〜450PSの漁船は2,250隻で、このうち300〜400PSクラスの漁船が多い。漁船の種類としては、トロール船およびイカ船であり、魚船建造は国内造船所のみでなく、海外へも発注している。 また、100G/T以上の鋼造漁船は、89年末現在5隻(1,790G/T)で、86年と比べ隻数では2隻減少しているが、トン数では7,053G/Tの減少であり、今後の魚業不振が懸念される。
前ページ 目次へ 次ページ
|

|