日本財団 図書館


 

第2章 艤装設計

2・1 概要

受注した工事の範囲に艤装設計が含まれるときは、発注者(造船所又は船主)と十分な打合せを行い、工事を始めてから変更などの生じないようにしなければならない。
艤装設計の内容には通常次のものが含まれるが、発注者の方針や意向により相違する。
a機器やユニット類の配置と取付け方法
b空中線マストの設置場所、高さ、構造等の設計
c導波管経路の設計
d電路設計
e装備用材料や機材の選定と調達
f承認図や工事図等の作成
g運輸省と郵政省の検査を受検するための書類作成

2・2 一般的事項

2・2・1 接地
接地とは、アース又はグランドともいい、船舶では、船体と同電位にすることである。これは、絶縁された外被や箱体に、導電部が接触したときに起こりうる火災と感電による被害を防止すると同時に、機器の動作に必要な基準電位を保つためでもあり、また、箱体やがい装ケーブルの周囲にある高周波妨害電圧が、電子機器に悪影響を及ぼすのを防止するためにも、機器設置の際絶対に欠かすことのできない重要な工事の一つである。
レーダーのような送信と受信を同一の機器で行うような場合には、外部に妨害を与えず、また、外部の機器からの影響を防止するために、艤装工事のときに、天井や壁の内の配線等を含め十分な接地を行っておかなければならない。
(1)空中線
空中線は通常レーダーマスト上の支持金物(鉄材)に取付けボルトによって固定されるが、絶縁性支持物等を介して、固定される場合もあり、このようなときには接地が不完全になりやすいので、適当な導体を用いて接地しな

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION