のコイルに対して同じ向きにあるときには、回転子のコイルを流れる電流で作られる磁界によって、発電機と電動機の固定子のコイルに発生する電圧は同じであるから、固定子のコイル間には電流は流れない。ところが発電機の回転子がある角度だけ回転すると、固定子のコイル間の電圧の平衡が破れて、固定子のコイル間に電流が流れ、固定子と回転子の両電流による磁界の相互作用によって回転子に回転トルクを生じ、電動機の回転子は回転するが、発電機の回転子と同じ角度関係になると再び平衡がとれて回転が止まる。同じ原理により、発電機の回転子が連続的に回転をすると、電動機の回転子はその回転に追従して回転をし、発電機の回転角度を電動機に伝えることになる。
ただし、電動機の回転軸に重たい負荷が掛かっていると、この回転の追従にはある程度の遅れを生じ、追従誤差となる。そこで、この誤差を少なくするため、例えば、送る側の回転を歯車によって360倍、すなわち、送る側の回転軸が1度回転するごとにシンクロが一回転(360度の回転)するようにし、シンクロ電動機側の回転も同じ歯車比で落とすようにすると、その歯車比(この場合は1/360)だけ小さくすることができる。
このほか、回転の角度を伝達する電気機器にはステップモータがある。このステップモータはそのモータに入力パルスが加わるごとにある定まった角度だけ、その回転軸が回転するもので、その方法には幾つかの種類がある。
2・19 サーボ機構
サーボ機構とは、ある物体の角度、位置、姿勢など、その幾何学的な位置を自動制御する技術を総称している。そして、サーボ機構の場合には入力信号に比べて出力の制御をする力が大きくなるのが普通である。いま、軸の回転に関するサーボ機構の原理を図2・25に示す。図は、入力軸がある回転をしたときに、それ