日本財団 図書館


漸減電圧変動曲線の各負荷における平均値は定格電圧より3%以上変動してはならない。ただし、並行運転を行う複巻発電機は、負荷を20%から100%まで漸増した場合、電圧の垂下は、定格電圧の4%まで差し支えない。
2・3・12 直流発電機の並行運転試験
この試験は、原則として、原動機と組合せて実施するものである。
(1)並行投入試験
1台の発電機を適当な負荷において定格電圧で運転中、他の発電機をこれと並列に投入して負荷を移動し、並列投入の難易及び任意の負荷分担において異常のないことを確かめる。
(2)負荷漸変試験
各発電機は75%負荷において、その定格出力に比例した負荷を分担するように調整した後、各機の定格出力の総和の20%から100%の間において負荷を漸変した場合、その間のすべての整定総合負荷において、各発電機の比例分担すべき負荷がその発電機の定格負荷の±15%以上の変動を生じないものでなければならない。
2・3・13 過負荷試験(2・2・14参照のこと)
定格電圧、定格回転速度のもとで発電機にあっては、定格の150%電流を15秒間、電動機にあっては、定格の150%トルクを15秒間与えても、これに耐えて運転できるものでなければならない。
2・3・14 過速度試験
発電機については、2・2・15「交流発電機」の項を参照のこと。電動機については、下記の速度で船舶設備規程では1分間、NK規則では2分間運転し、これに耐えなければならない。
分巻電動機 ……………定格速度の125%
直巻電動機 ……………定格速度の200%
複巻電動機 ……………無負荷速度の125%
2・3・15 その他の試験
(1)振動試験
2・2・16を参照のこと。
(2)騒音試験
2・2・16を参照のこと。
(3)はずみ車効果(GD2)の測定
2・2・16を参照のこと。
2・3・16 復習問題(4)
(1)直流発電機の発電機法による無負荷飽和曲線について述べよ。
(2)複巻発電機の負荷特性(外部特性)について述べよ。
(3)分巻電動機のトルク特性の測定方法について述べよ。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION