日本財団 図書館


(6)コンテナの修理

 破損原因が投下衝撃、異物突刺、架台不良、摩損等の機械的なものか、劣化、加熱等の化学的または経年的なものかを見究め、損傷範囲および修理方法を決める必要がある。ただし軽微の損傷でない限りメーカーに返送して修理すべきである。各損傷に対しては次の処置をとる。

(a)破損、切れ、圧環、変質、劣化等で内容物を損傷したり、雨水浸入の恐れがあれば新換する。

(b) パッキング嵌合不良は抑圧して癖を矯正する。架台支持部の改良で復元できることがある。

(c) パッキングの変質、老化、一部欠損に対しては全体を交換すること。

(d) スポンジ板不具合で内容物損傷の恐れのある部分は発泡材等の当物をするか新換する。簡単なスポンジ板のはがれはS.Sで接着剤で補修すること。

(e)ひも通し座の取付部の破損はいかだ本体を損傷する原因となるので特に注意し、修理を要するとさはその部分全体を交換する。

(f〕表示不明瞭のものは墨入れをする。

(g) 汚損・塗装変色したものは洗濯して、表示部を残し指定色ラッカーで塗装をやり直す。

(h) 排水不完全のものは底の水抜孔を掃除し、あるいはキリで孔を増加する。

(i) 修理した事項は記録しておく。

(j) コンテナの本体(強化プラスチック)の損傷が軽微である場合は次の方法でS.Sでも修理することがでさる

(イ)修理に必要な材料
 修理用具として次のものを整えておくと便利である。

079-1.gif

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION