日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 技術 > 海洋工学.船舶工学.兵器 > 成果物情報

平成8年度生命エネルギーの工学的応用に係る調査研究報告書

 事業名 生命エネルギーの工学的応用に係る調査研究
 団体名 シップ・アンド・オーシャン財団  


 

はじめに

 

本調査書は、モーターボート競走公益資金による日本財団の平成8年度補助事業として実施した「生命エネルギーの工学的応用に係る調査研究」事業の成果をとりまとめたものである。
生命は、進化のプロセスを通じて地球上で利用できるエネルギーを最も効率的に利用してきたと考えられている。近年、地球環境問題と関連して環境と調和したエネルギー技術が改めて見直されようとしているが、生命は既にその解を得ているということができよう。
本事業では、生命科学分野の研究動向の調査を行い、エネルギー技術の立場から生命のエネルギー利用を見直し、人類のエネルギー変換技術に役立つような新エネルギーコンセプトを提案するとともに、エネルギー技術として具体的に反映した技術システムを考案した。本事業の成果が21世紀のエネルギー問題を考える際のヒントとなり、またこの分野の研究を目指している若い研究者や大学生にとって、道しるべとなれば幸いである。
本事業は、日本クリーンエネルギー技術総合研究所 堀米孝殿を委員長とする「生命エネルギーの工学的応用に係る調査研究」の各委員の熱心なご審議による他、運輸省のご指導および株式会社三菱総合研究所をはじめ、多くの方々のご協力により実施されたものであり、これらの方々に対して心から感謝の意を表する次第である。

 

平成9年3月

 

財団法人シップ・アンド・オーシャン財団
会長 今市憲作

 

 

 

目次へ   次ページ

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
1,139位
(35,650成果物中)

成果物アクセス数
10,203

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年3月18日

関連する他の成果物

1.「生命エネルギーの工学的応用に係る調査研究」の報告書
2.Technical Seminar on New Technologies in the Marine Industry 1996 - SINGAPORE 1996/7/2-3 -
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から