日本財団 図書館


 

2−1−2 東京・横浜各港別にみた特徴
(1)東京港
(a)北米西岸航路
輸出では、平成2年の18万TEUに対し、平成6年では25万TEUと1.4倍の伸びとなっている。又、輸入でも、平成2年の21万TEUに対し、平成6年では35万TEUと1.6倍の伸びとなっている。
東京港におけるこの航路のシェアは平成6年の輸出では45%、輸入では44%と、共に大きなシェアを占めている。
(b)北米東岸航路
輸出入共、大きな落ち込みとなっている。平成2年の輸出は5万6千TEU、平成6年には8千TEUと7分の1に大きく減少している。これは、ポストパナマックス船の増大に伴い、西岸揚げが増えていることによるものと思われる。
(C)欧州・地中海航路
輸出入共、減少しているが、とりわけ輸出の減少が大きく、平成2年の21万TEUから、平成6年では13万TEUと6割近い減少となっている。
(d)韓国・香港航路
韓国航路を輸出でみると、平成2年は約9千TEUであったが、平成6年には約3万TEUと約3倍の伸びを示している。又、輸入でも平成2年の1万2千TEUから、平成6年には3万TEUと2.5倍の伸びとなっている。
香港航路の輸入は10%と堅調な伸びであるが、輸出は34%と大きな伸びとなっている。
(e)シンガポール・マレーシア航路
輸出は微増となっているが、輸入では平成2年の5万TEUから平成6年には8万TEUと約1.6倍の伸びを示している。
(f)タイ・インドネシア・フィリピン航路
輸出は、平成2年の2万7千TEUに対し平成6年には3万8千TEUと41%の伸びとなっている。輸入は、平成2年の4万9千TEUに対し平成6年には9万3千TEUと90%の伸びとなっており、この地域は輸出入共、大きく伸びている。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION