日本財団 図書館


 

?機関分析システム購入価格帯
・船主側
200万円から2000万円を想定しているが500万円との回答が最も多い。
・造機・造船会社側
500万円から5000万円にバラついている。
?船と陸上を通信で結んだ遠隔機関分析システムの必要性
船主、乗組員、造機会社、造船会社とも「船上に搭載するのみでよい」は特に少なく、「船と陸上を通信で結んだ遠隔機関分析システムが必要」とするものが多い。
(2)まとめ
?機関分析システム設置状況ではAレベル(従来のモニタリングシステム)を約90%の船が搭載している。しかしAレベルの機関分析システムは機能が十分でないとしている。
?機関分析システムの導入・レベルアップを必要としている。
船主、乗組員、造機会社、造船会社とも機関分析システムの導入・レベルアップを必要としている。
?機関分析システムの導入・レベルアップを図る理由は、「人的要因(高齢化技術レベル等)をシステムで補強する」が船主、乗組員、造機会社とも第1の理由としている。
?機関分析システムの分析対象は運航者側(船主と乗組員の合計による集計)では「主機関運転データの全体把握」91,1%、「燃焼状態の把握分析」40.0%、「ピストン、シリンダライナ摺動部の状態把握分析」31.1%、「クランク軸等回転部分構成部品の状態把握分析」22.2%、「主機関燃焼部品の状態把握分析」15.6%である。
?購入価格帯については200万から5,000万円と幅が大きいため、再度ヒアリングで調査し、まとめているので参照。
?採用条件では「操作が簡単であること」「誤作動、誤警報、故障が少ないこと」が大きな条件としている。
以上より、燃焼状態の把握分析、ピストン・シリンダライナ・軸受け等の摺動・回転部の状態把握分析を含む主機運転データの全体把握分析ができ、十分な機能の機関分析システムの開発が必要である。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION