日本財団 図書館


 

参考文献

1)中日本重工(株)神戸造船所:船舶用軽金属委員会第3回報告書、(1952−3)、98.
高山捷一、国本隆:軽金属、No.4、(1952−8)、135.
2)東京大学生産技術研究所:船舶用軽金属委員会第4回報告書、(1953−5)、144.
3)三菱造船?渇コ関造船所:船舶用軽金属委員会第5回報告書、(1954)、121.
4)R.A.Sie1ski:Naval Eng.J。、(1987)、May,165.
5)例えば、P.A.Lalangas and P.L.Yannlis :Soc.of Naval Architects and Marine Eng.,no.2、(1983−Nov.)、Annual Meet、、N.Y.
6)Det Norske Vertas:Type and Service C1ass Notation Light Craft、(1985)、
7)大隅三彦:船の科学、32(1979)、9,83.
8)軽金属溶接構造協会編:船舶・海洋とアルミニウム、(1990)、114.
9)金子幸雄、竹内勝治:軽金属溶接、29(1991)、474.
10)金子幸雄、笈川研一、松村洋明:船舶用軽金属委員会第20回報告書(昭和58〜60年)、((1986)、89.
11)浜口喜博:アルミニウム、2(1995)、122.
12)糸山直之:軽金属溶接、34(1996)、602及びスカイアルミニウム(株):同34(1996)。273参照
13)金子幸雄:長崎総合科学大学工学研究所報、No.5、(1989)、13、及び住友軽金属技報、30(1989)、41.
14)日本船舶標準協会:「舶用アルミニウム合金押出形材。」の新規規格原案に対する意見照会について、船標協第7−178号(1995−6−20)。
15)軽金属溶接構造協会編:船舶・海洋とアルミニウム、(1990)、91.
16)Y.Kaneko, K.Takeuchi and K.Aokage:FAST’93,Proc.of the 2nd Intern.Conf.cmFast Sea Transportation、〈1993)、449.
17)金子幸雄:長崎総合科学大学工学研究所所報、No.6、(1991−3)、13.
18)Hexcel Market Services:The basic on bonded sandwich const.、TBS 124,Rev.、(1992).
19)軽金属車両委員会:大型薄肉広幅形材用アルミニウム合金6N01−T5の疲れ強さ、(1988)、
1、日本鉄道車輌工業会、軽金属協会。
20)アルミニウム鋳物技術委員会編:アルミニウム合金鋳物の実体強さ、(1986)、47,69,95、軽金属協会。
21)軽金属車両委員会:軽金属車両委員会報告書No.4(昭和53〜58年)、(1984)、17、日本鉄道車輌工業会、軽金属協会。
22)軽金属車両委員会:鉄道車両用アルミニウム合金5086−H112の疲れ強さ、(1990)、日本鉄道車輌工業会、軽金属協会。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION