日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 技術 > 海洋工学.船舶工学.兵器 > 成果物情報

通信教育造船科講座 船舶計算

 事業名 小型造船技術講習
 団体名 日本小型船舶工業会 注目度注目度5


 

球状船首の基本計画は、最近の造波抵抗理論によって、理論的に行うこともできるが、最近多く発表されている水槽試験資料も併用した方が実際的である。
球状船首の効果として、次の2点が考えられる。
?@ 船体のつくる船首波を打ち消して、船首波による造波抵抗分を無くするか、または、きわめて小さくすることができる。
?A 幅広い低速な肥大船型において、船首部の水の流れを整流することにより形状抵抗を小さくすることができる。
球状船首は、一般に満載状態を対象にして設計されるから、中低速の通常の貨物船において、バラスト状態では、トリムをうまくとらないと、球状船首としたためかえって造波抵抗が増加する場合がある。最近では球状船首の断面形状を、縦長のスリムな形状とし、その突出量を大きくして、バラスト状態の喫水線の入射角(エントランス・アングル)を出来るだけ小さくして造波抵抗の減少を狙うことが多い。

1.6 船体付加物の抵抗

船体付加物の抵抗は1軸船では、きわめて僅かで、全水抵抗の数%にすぎないが、やせた2軸船では、20%以上にもなることがある。
(1) ビルジ・キ―ル
普通一般に、ビルジ・キールの浸水表面目の分だけ摩擦抵抗が増加すると考えてよい。
(2) かじ
船尾端、船体中心上に装備された流線形かじの抵抗は、ビルジ・キールの場合と同様に、その浸水表面積分だけ摩擦抵抗が増加すると考えてよい。
3) ボッシング
1軸船のボッシングは非常に小さなもので、抵抗上は無視してよいが、2軸船では、かなり大きな構造となるので、抵抗に及ぼす影響も大きく、全水抵抗の8〜15%程度になり船体がやせ型になる程、ボッシングが長大になる程、大きくなる。
(4) シャフト・ブラケット
船体が著しくせ型になると、ボッシングは非常に長大なものとなり、その抵抗増加も非常に大きくなるので、ボッシングの代りに、シャフト・ブラケッを採用して、プロペラ軸を支持することが多い。その抵抗の増加は、裸殻状悪の全水抵抗の5〜10%程度となる。

1.7 空気抵抗及び風抵抗

風の全くないときの、空気抵抗は水抵抗に比べて非常に小さいが、風が吹いているとき、特に

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
6位
(35,650成果物中)

成果物アクセス数
871,959

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年3月18日

関連する他の成果物

1.通信教育造船科講座 工場管理
2.通信教育造船科講座 船舶関係法規 学習指導書
3.通信教育造船科講座 船殻設計学習指導書 学習指導書
4.通信教育造船科講座 工場管理 学習指導書
5.通信教育造船科講座 船体工作法 学習指導書
6.通信教育造船科講座 船舶計算 学習指導書
7.通信教育造船科講座 基本設計 学習指導書
8.通信教育造船科講座 艤装
9.通信教育造船科講座 船舶関係法規
10.通信教育造船科講座 船体工作法
11.通信教育造船科講座 基本設計
12.通信教育造船科講座 船殻設計
13.造船現図指導書
14.アルミニウム合金船建造技術指導書
15.「小型造船技術講習」の報告書
16.平成8年度OECD等国際協議への対応に関する調査報告書
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から