日本財団 図書館


 

練習問題

第1章
1.長さ20m、幅4m、深さ3m、重量164tの箱船がある。どのような喫水で浮くか計算せよ。ただし、海水の比重量を1.025t/m3とする。
2.排水容積320m3の船が湖水に浮かぶとき、排水量はいくらか。
3.長さ25.00m、幅5.40m、深さ2.10mの船が海水中に喫水1.60mで浮んでいる場合、方形係数が0.542であればその船の排水量は何トンか。
4.前問において、柱形係数Cpが0.600であれば中央横断面係数CMはいくらになるか。また、中央横断面積は何m3か。
5.同じ船の水線面積Awが113.4m3であれば水線面積係数はいくらか。
6.

013-1.gif

の関係が成立することを証明せよ。
7.長さ25m、幅5.60mの船が海水中で2.5tの荷物を績み込んだところ喫水が一様に2cm増加した。この船の水線面積係数はいくらか。
8.長さ20m、幅4mの船の水線面積係数が0.85であれば、積水中における毎センチ排水トン数はいくらか。喫水を一様に3cm増大させるには何トンの重置物を積めばよいか。
9.大河の入口に近い港内に碇泊している船が海洋に向けて出港しようとしている。この船が港水中(単位体積当りの重量γ=1.025t/m3)においても、河川中(γ=1.009t/m3)における時と同一の喫水で浮かぶためには、なお50トンの荷を積み込む必要があることがわかった。上述の重量物を積み込んだ後の船の排水量は何トンか。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION