
(2)海釣り施設
名古屋港港湾区域内の港湾施設(高潮防波堤)を海づり公園として解放し、親しまれているが、愛知・三重県の県立自然公園国立・国定公園内には岩場、離島など絶好の釣り場が多くあるため、海釣り施設などの数は少ない。
また、沖釣りを楽しむ人口も多く遊漁船の利用度も高いので地区別の隻数を記載した。
(2)−1 海釣り施設
地区 |
名称 |
利用者数(人) |
連絡先 |
愛知県 |
知多市(南部4区) |
名古屋港海づり公園 |
8,000 |
名古屋港海づり公園管理事務所 |
0562-56-3013 |
常滑市 |
常滑海づり施設 |
* |
常滑市役所商工観光センター |
0569-35-5111 |
幡豆郡(佐久島) |
佐久島海づりセンター |
4,963 |
佐久島海づりセンター |
0563-79-1275 |
三重県 |
鈴鹿市 |
白子緑地防砂提 |
* |
三重県土木部港湾課 |
0592-24-2688 |
* = 管理者はなく一般開放されているため利用者数は不明 |
(2)−2 遊漁船隻数
地区 |
隻数 |
管理者・連絡先 |
地区 |
隻数 |
管理者・連絡先 |
愛知県 |
名古屋市 |
27 |
愛知県農業水産部
水産振興室漁政課 052-961-2180 |
三重県 |
桑名郡木曽岬町 |
28 |
三重県農林水産部
漁政課
0592-24-2592 |
東海市 |
3 |
桑名郡長島町 |
28 |
知多市 |
3 |
桑名市 |
132 |
常滑市 |
14 |
四日市市 |
24 |
知多郡美浜町 |
4 |
鈴鹿市 |
5 |
知多郡南知多町 |
476 |
河芸町 |
1 |
渥美郡渥美町 |
5 |
津市 |
4 |
|
|
松坂市 |
2 |
|
|
伊勢市 |
14 |
|
|
度会郡二見町 |
22 |
|
|
鳥羽市 |
584 |
前ページ 目次へ 次ページ
|

|