
(5)テングサ場
テングサは、体長10〜30?位で暗紅色を呈し偏圧した針金様の体枝からなる。温暖域海岸で見られ、外海に面する岩礁上や内湾では、外海水の影響の強い場所に産し、約20mの深さまで生育する。多年生で周年生えるが、春から初夏に繁茂する。
[専門家連絡先]
三重大学生物資源学部 0592−32−1211(代)
愛知県水産試験場 0533−68−5196
三重県水産技術センター 05995−3−0016
【資料】
*「藻類の生活史集成」堀輝三編 平成5年発行
*「藻場」(社)日本水産資源保護協会 昭和62年
*「日本大百科全書」小学館 1984年
*「大日本百科事典」小学館 1972年
前ページ 目次へ 次ページ
|

|