
補足調査を実施した。
8月1日
内外地図株式会社と「伊勢湾沿岸域環境保全リスク情報マップ」の印刷及び情報図のコンピューター化についての基礎調査に関する業務委託契約を結んだ。
11月5日
情報図及び付録のデータブックの第1回校正を行った。
12月19日
情報図及び付録のデータブックの第2回校正を行った。
平成9年
1月16日
情報図及び付録のデータブックの第3回校正を行った。
2月7日
情報図及び付録のデータブックの原案が完成した。
3月7日
「伊勢湾沿岸域環境保全リスク情報マップ」が完成し、また情報図のコンピュータ化についての基礎調査が終了した。
3月14日
関係官庁及び関係地方自治体の担当官並びに地元伊勢湾地域の防災関係者などを対象とした「伊勢湾沿岸域環境保全リスク情報マップワークショップ」を開催し、試作した情報図に対する意見・要望を広く集めた。
3. 事業成果
本事業は、1994年(平成5年)に実施した基礎調査をもとに、実用面での検討を進めるため、伊勢湾を対象沿岸域とした「沿岸域環境保全リスク情報マップ」を試作するとともに、同情報図の利便性の向上を目指し、コンピューター化についての基礎調査を実施したものである。
1995年(平成7年)5月の0PRC条約の発効を契機として、センシティビティ・マップの整備・普及が世界的にも勧められている中、わが国初のセンシティビティ・マップの試作などを目的とした本事業は正に時宜を得たものであった。
また、今般日本海で発生したナホトカ号による大規模流出油事故により、油防除問題に対する国民の関心が高まる中、「伊勢湾沿岸域環境保全情報マ
前ページ 目次へ 次ページ
|

|