日本財団 図書館


 

ある「search and rescue services」に変更された。また、他に「global」を用いて同様な意図を有していると考えられるパラグラフについては削除されることとなった。
(パラグラフ2、1、3前半部分等)
d 第6章(船位通報制度)
本第6章は、SOLAS第5章に同様の規定があることから全て削除される案も出されたが、SOLASで規定されているものとは異なる制度であることを示す必要があるとの事務局の意見が支持され、基本規定を残すことで合意された。
e エディトリアルな小改正がなされた後、MSC68で承認するため送られることで承認された。そのための決議案(MSC69/?)は、事務局が用意することとなった。

 

?SOLAS第5章案(NAV42/23/add.1)関連
WGBは、NAV及びMSCから標記に関し、適用除外(?1、V3)につき検討を求められており、検討した結果、主な論点は以下のとおり。
a WGBは、SARを実施する見地から、締約国へ適用除外(150トン未満の内航船への第5章の各規則の適用を除外するか否かについて、各国にその判断を任せることができる。V1.2)を認める権利を与えることができる対象を第5章全ての規則とすることは問題があるという認識で一致した。
b 上記意味を反映させるため、V1.2を修文
c 適用除外が認められない規則としては、7、8、30、34、35、36、37、38及び39であるべき。
d 規則8と30を1つの規則とした(規則8bis)。
e 各規則につき、現在作業が行われているSAR条約改正案と表現振りを合わす。
f 規則V7.3の脚注に“Refer to guidelines in accoraance with Passenger Ship Emergency Plans-Basic elements for co-operation between search and rescueservice facihties”を加える案になっていたが、日本から、本小委員会は、MSCから当該件につき検討することを認められていない、もともと?7.3では「緊急時SAR機関協カプラン」はガイドラインに基づいて策定されることを要求されていない等の理由から、削除を求めたところ、蘭がサポートし、一旦は同意された。しかし、独からSAR機関との協力のプランであることから、WGBが当該ガイドライン策定の必要性を感じ、その作業を公式に開始すべき旨のWGBの意図をNAV及びMSCに伝える必要を表明し、結局、小委員会はMSCにワークプログラムに加えるよう要請することとなった。なお、我が国は、当該ガイドライン策定の必要性はない旨主張したものの、サポートがなく受け入れられなかった。

 

(5) その他
次回COMSAR3は、1998年2月23から27日までに開催される予定で・1998年の議長にはラスムッセン氏(デンマーク)が、副議長にはホールバーグ氏(スウェーデン)が共に再選された。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION