日本財団 図書館


 

5.1 MSIサービスの運用上及び技術的調整
5.2 国際SafetyNETサービス
(6)現存漁船についてのGMDSS要件の実施
(7)緊急無線通信:誤警報及び通信障害
(8)船舶の識別
8.1 406MHzEPIRB
8.2 DSC及びSESのためのSSI番号
8.3 VTSと船舶識別トランスポンダ
(9)捜索救助(79SAR条約及びGMDSSの導入に関する事項を含む)
9.1 航空及び海上捜索救助の調和
9.2 海上捜索救助の実施計画
9.3 IMOSAR及びMERSARマニュアルの見直し
(10)国際SAR計画の完成
(11)海難における救助業務の遂行
(12)SAR訓練
(13)RO−ROフェリーの安全
13.1 MERSARマニュアルと船対ヘリコプタの運用
13.2 SAR関連事項の将来の課題
13.3 SAR条約の見直し
(14)船上無線設備の性能要件
14.1 GMDSS機器の性能基準の見直し
14.2 可搬型VHF/UHF無線電話の性能基準(RORO船)
(15)無線通信ITU−R SG8関連事項
(16)INFコードの計測方法の補足
(17)電子海図更新情報の伝達
(18)ITU世界無線会議関連事項
(19)総会決議A.534(13)及びA.686(17)の見直し
(20)衛星業務(インマルサット及びCOSPAS/SARSAT)
(21)国際信号書
(22)総会決議A.703(17)の見直し
(23)IMO標準海事用語
(24)人的要素の役割:コンピュータ利用及び応用に関するガイドライン
(25)潜水旅客船の安全性
(26)IMO機構の要求事項の報告
(27)作業計画
(28)1997年議長及び副議長の選出
(29)その他の事項
(30)MSCへの報告

 

6 議事概要

(1) 議題の採択(議題1関連)
会議に先立ち、事務局海上安全部長ミトロポリス氏より挨拶があり、無線設備とSARの協調関係の重要性に触れ、今回第1回COMSARを開催することに至った経緯を述べた。また、総会、理事会、海上安全委員会に於いて問題提起されたIntersessional Working

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION