
平成8年度第13回(財)日本中学校体育連盟研究大会要項
1 趣旨本研究大会は、(財)日本中学校体育連盟に加盟する中学校の体育指導者が日頃の研究成果を発表し、当面する中学校体育・スポーツの振興及び競技力向上について研究協議と情報交換を行う。 時代は21世紀に向けて、価値観の多様化に伴う社会の変化とともに改めて心身の豊かさ、健やかさが問われている。そうした中で、生涯体育・スポーツに対する欲求や必要性が高まり、その活性化が時代の要請として大いに期待されている。 そこで、我々中学校体育指導者は当面する諸問題、特にこれからのよりよい運動部活動のめざす方向について協議し、研究を深めることにより、生涯体育・スポーツを指向した中学校体育活動の充実・発展に資する。 2 主催(財)日本中学校体育連盟・近畿中学校体育連盟・兵庫県教育委員会 姫路市教育委員会・神崎郡各町教育委員会・飾磨郡各町教育委員会 3 後援文部省・日本財団・全日本中学校長会・兵庫県中学校長会 日本中学校生涯体育・スポーツ振興会 4 主管兵庫県中学校体育連盟 5 日時平成9年1月23日(木)24日(金)12:45〜17:00第1日 24日(金)9:00〜12:00第2日 6 会場全体会姫路市民会館TEL00792−84−2800 〒670姫路市総社本町112 分科会姫路キャッスルホテルTEL0792-84-3311 〒670姫路市北条210 7 参加対象 (財)日本中学校体育連盟に加盟している都道府県中体連から、8名以内とし、最小限1名は女子とする。但し、近畿中体連からは各府県10名以上とする。 特別賛助会員の、各社の各分科会参加者は、1〜2名とする。 8 研究主題とその内容 (1) 研究主題「生涯体育・スポーツを指向した運動部活動をめざして」 (2) 内容 ア.全体会 ?研修会 「(財)日本中学校体育連盟体力パッジテスト指導者研修会」 ?シンポジウム 「21世紀のスポーツ部活動への期待」 コーディネーター西田善夫氏(NHK解説委員) シンポジスト松本學氏(宝塚市立病院整形外科主任医長) 中村祐造氏(元全日本男子バレーボール監督) 渡辺公二氏(兵庫県立西脇工業高等学校教諭) 井上真由美氏(アトランタ・オリンピックソフトボール日本代表)
前ページ 目次へ 次ページ
|

|