日本財団 図書館


 

第2節 社会状況の変化

 

1.就労等社会経済の変化

(1)労働力
わが国の生産年齢人口は1995、6年をピークに減少する構造にあるが、実際の労働力人口(就業者と完全失業者を合わせたもの)はこれと一致せず2000年頃がピークとなると予測されている(経済審議会「2010年委員会報告」等)(図2−2−1)。その背景には、第二次ベビーブーム世代の労働市場への参入があるが、その他、就業年齢構造の変化、特に就労参加年齢のエイジング、女性労働力率の上昇、高齢者の継続就労等がある。しかし、今後は近年の出生率の低下の影響を受け、労働力人口は2000年頃をピークに減少に向かうと予測される。また、労働力構造としては、若年労働力人口は減少し、労働力人口に占める55歳以上人口の割合が増え、労働市場の高齢化が進んでいく。2010年には労働力人口全体に占める55歳以上人口の割合は3割程度までになる。
経済企画庁の推計によると、労働力人口がピークとなる2000年の労働力人口は6739万人(男:3977万、女:2762万)、また、2010年には6603万人となっている。2000年から2010年までの労働力人口の減少は136万人、減少率は2.0%、年平均では0.2%である。

 

図2−2−1 労働力人口の将来推計

096-1.gif

資料:1991年「2010年への選択」(経済企画庁)
注:1989年までは総務庁統計局「労働力調査」、1989年以降は経済企画庁総合計画局の推計による。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION