日本財団 図書館


 

海上監視レーダーのイメージは下記のようである。

・距離範囲:最大30浬(56km)

・周波数帯:Cバンド

・アンテナビーム幅:水平面0.5度(アレイ全長約7m)

垂直面15度

・アンテナ回転数:毎分10回転

・送信パルス幅:0.5μs、1μs(通常の値)切り替え可能

・送信電力:40kW程度

・繰り返し周波数:3,000pps(O.5μs)、1,500pps(1μs)

 

2.3 最大探知距離の試算

前節で得たレーダーのイメージを用い、RCSが6?の船舶を目標と想定し、NRL(Naval Research Laboratory)のB1ake(1)−(3)が提案した方法により最大探知距離を試算した。詳細は煩雑なので省略し、ここには計算上の仮定と、試算結果のみを示した。

 

(1) 計算上の仮定

下記の数値を仮定した。

送信尖頭電力:40kw 検出確率:0.75

送信周波数:5.6GHz 誤警報確率:10 −6

パルス幅:1μs 目標の有効反射面積:6m2

アンテナ利得:35dB 水平ビーム幅:0.5deg

送信伝送損失:3.54dB パルス繰返し周波数:1,500pps

受信機雑音指数:3dB アンテナ回転数:10rpm

帯域幅補正係数:O.5dB 目標のモデル:Swerlingcase1

アンテナ電力損失:1dB 雑損失:6dB

 

(2) 試算結果

非現実的な仮定ではあるが、降水が監視範囲内で一様として降水粒子の減衰を算入した。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION