
(6) 「5 補助」を選択した場合 1 文字一括変換 2 注記文検索・印刷 3 他ファイルヘの書き出し 4 システム(定義)変更 ? 「1 文字一括変換」を選択すると以下の文字が表示されるので、どちらの標記を用いるかを決める(クリックして、どれかを選択する)。なお、利用者においてこれら以外のものも自由に定義できる。 ・「、」と「,」 ・「災害対策本部」と「災対本部」と「本部」 ・「体制」と「態勢」 ・「食料」と「食糧」 ・「および」と「及び」 ・「また」と「又」 ・「など」と「等」 ・「あるいは」と「或いは」 ・「ならびに」と「並びに」 ・「すみやかに」と「速やかに」 ・「ともなう」と「伴う」 ・「もしくは」と「若しくは」 ・「おそれ」と「恐れ」 ・「もとづき」と「基づき」 ・「はかる」と「図る」 ・「きわめて」と「極めて」 ・「・・のうえで」と「・・の上で」 ・「・・のとおりである」と「・・の通りである」 ・「場合」と「とき」の使い分け ・「配布」と「配付」 ・「できる」と「出来る」 ・「ほか」と「他」 ・「同上」と「、、」 ・「小中学校」と「小・中学校」 ・「避難所」と「避難場所」 ・「なお」と「尚」 ・「住民」、「市民」、「町民」、「村民」 【利用者定義】 ・「 」、「 」、「 」、「 」 ・「 」、「 」、「 」、「 」 ・「 」、「 」、「 」、「 」
前ページ 目次へ 次ページ
|

|