
The 42nd ALL JAPAN WATER SKI CHAMPION SHIPS
メッセージ

運輸大臣 亀井善之
このたび、ここ滋賀県草津市におきまして、「第42回全日本水上スキー選手権大会」が大会関係者皆様のご協力により、盛大に開催されますことを心よりお慶び申し上げます。
さて、我が国は四方を海に囲まれ、海運や漁業を始めとして深く海と関わり、水に親しんで参りました。
水上スポーツのメッカであるここ琵琶湖をはじめ、このような環境を利用してマリンスポーツが発展することは、より水・海の重要性が認識されることと期待しております。
また水上スキーが、伝統的なマリンスポーツの一環として発展されることを熱望する所存でございます。
このたびの出場選手皆様のご健闘と安全、並びに日本水上スキー連盟をはじめ関係各位のますますのご発展を祈念いたしまして、ご挨拶とさせていただきます。

滋賀県知事 稲葉稔
第42回全日本水上スキー選手権大会の開催を心からお祝い申し上げます。とともに、滋賀・琵琶湖にお集まりの選手・関係者の皆さんを心から歓迎いたします。
琵琶湖は比良・比叡の山並みをはじめとする緑にかこまれた自然豊かな景勝地として、古くから多くの人々に親しまれてきました。
特に近年は自然の中で開放的な気分を味わいながらスポーツを楽しむ人々が増えるにつれ、水上スポーツの格好の舞台として、琵琶湖を訪ねる人々も年々増加しています。
こうした中で、本県では「水」を生かした各種イベントを実施いたしておりますが、このたび真夏の空のもと、さざなみきらめく湖上で本大会が開催されますことは、誠に時宜を得たものと存じます。どうか選手の皆様には日頃の練習の成果を充分発揮されるとともに、この機会に友情の輪を広げられるよう祈念申し上げます。同時に、琵琶湖を守り育て、次代に引き継いでいく本県の取組みに、皆様方の力強いご支援をお願い申し上げます。
最後に、本大会の開催にあたりご尽力を賜りました関係各位に厚くお礼申し上げ、歓迎のあいさつといたします。

滋賀県議会議長 石田幸雄
このたび、本県草津市におきまして、「第42回全日本水上スキー選手権大会」が盛大に開催されますことを心からお慶び申し上げます。
近年、スポーツやレクリエーションを通して、人と人の交流や自然とふれあい、ゆとりうるおいのある生活を実現しようとする傾向が強まってきており、琵琶湖におきましても、ヨットをはじめウインドサーフィンやジェットスキー等多様なウォータースポーツを楽しむ人々が年々増加し、琵琶湖の夏の風物詩として親しまれております。
水上スキーは、こうした時代の潮流に即応し、水に親しみ、気軽に楽しめるスポーツとして、人々の関心が高まってきており、ウォータースポーツのメッカである琵琶湖において本大会が開催されますことは、誠に意義深いことであり、心からご歓迎を申し上げる次第であります。
出場選手の皆さんには、日頃の練習の成果を十二分に発揮いただき、ご健闘されますよう祈念いたしますとともに、各競技に熱戦が繰り広げられますことをご期待申し上げます。
最後になりましたが、本大会の開催にあたり、ご尽力を賜りました関係各位に対し、深く敬意を表しますとともに、日本水上スキー連盟の今後ますますのご発展を祈念いたしまして歓迎のご挨拶とさせていただきます。

滋賀県議会議員 黒川治
この度、日本一の湖、琵琶湖畔の草津市におきまして、「第42回全日本水上スキー選手権大会」が盛人に開催されますことは誠に喜ばしく心から歓迎申し上げます。
近年、水に親しみ気軽に楽しめるスポーツとして、また正しい自然と調和、融合したアウトドアライフとして、水上スキーへの関心が年々高まってきております。
このような中で、ウォータースポーツのメッカである琵琶湖において、2年連続して、本人会が開催されますことは誠に意義深いことと思われます。
この大会に参加されます全国の選手皆様が日頃の成果を十分発揮きれ、ご健闘きれますよう祈念申し上げます。
おわりに本大会開催にあたりご尽力を賜りました関係各位に厚くお札申し上げ歓迎のご挨拶とさせていただきます。

滋賀県議会議員 芥川正次
この度、「第42回全日本水上スキー選手権大会」が、大会関係者皆様のご熱意とご協力により、『自然とひととの調和した碧く美しい琵琶湖』において、盛大に開催されますことを、心よりお慶び申し上げます。
さて近年、マリンスポーツとして水上スキーへの関心と理解は、美しい自然や水に親しみ楽しめるアウトドアライフ・スポーツとして、年々深まっております、そのような中で、わが国最大の湖でもあり、またマリンスポーツのメッカでもありますこの地において、水上スキーが発展することは大変意義深いことであります。
参加選手の皆様には日頃鍛錬されました成果を充分発揮され、優秀な成績を収められますと共に、関係各位のますますのご発展を祈念いたしまして、ご挨拶とさせて頂きます。
前ページ 目次へ 次ページ
|

|