日本財団 図書館


 

●入院の対象となる方

医師が、治療が望めないと判断した悪性腫瘍(がん)またはエイズの患者さんで、ホスピス・ケアを望む方であればどなたでも入院できます。

●入院方法

ご本人もしくは病状をよく把握されている方に来院していただき、ホスピス外来で担当医師と相談していただきます。また、電話相談は「医療相談室」が窓口となります。

●入院費用

一般病棟と同様の保険診療の対象となります。厚生省より「緩和ケア病棟」の認可を受けているため、病状に関わらず負担は定額です。病室はすべて個室ですが、個室料はいただいておりません。

●在宅ホスピス・ケアのご案内

たとえ重病であっても自宅で過ごしたい。そんな患者さんのごく自然な思いに応えるのが在宅ホスピス・ケアです。在宅ホスピス・ケアでは、自宅で過ごされる患者さんや看護されるご家族のために、看護婦が訪問して療養・介護のお手伝いにあたり、必要に応じて医師が往診するなど、さまざまなサービスが受けられます。また、ヘルパーの派遣や介護用品の貸し出しなどについては、市町村や民間の医療・福祉サービスもあります。お気軽に医療相談室までご相談下さい。

005-1.gif (127237 バイト)

●病 室(全個室)

居間としてお使いいただける、ゆったりとした明るい病室。ご家族の宿泊にも配慮し、2畳のタタミコーナーを設置。車椅子対応のトイレを全室に備えています。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION