
7 | R.667 | 英国 | 区分6.2:ドライアイス入り容器の問題 | 適宣 | 持ち越し | | | | | | 8 | R.552 | ドイツ | 容器及びIBCsの密封性の定義及び基準 | 適宣 | 持ち越し | R.654 | アルゼンチン | プラスチックドラムの再製及び再使用 | 適宣 | 持ち越し | R.710 | ブラジル | 第16章(IBCs)改正安 | 賛成 | | R.715 | アルゼンチン | 第16章の編集上の見直し | 適宣 | 型式承認に 疑問 | R.12-18 | 英国 | 大型容器 | 適宣 | | R.12-24 | ベルギー | プラスチックドラムの再生及び回収 | 適宣 | | | | | | | 9 | 未入手 | | | | | | | | | | 10 | R.499(COE) | ロシア | 伝爆に対する衝撃感度の決定法 | 適宣 | 継続 | R.529 | 事務局 | OECD-IGUSの検討結果:6(c)試験関連 | 適宣 | 持ち越し | R.601/Rev.1 | 独、英地 | 火薬類の包装方法飲み直し | 賛成 | 持ち越し | R.602 | カナダ | UN 6(c)試験に関する研究計画 | 資料 | 資料 | R.604 | ドイツ | 鈍感化爆発性物質 | 賛成 | 継続 | R.605 | ドイツ | NGLとセルロースの混合物等 | 賛成 | 継続 | R.606 | ドイツ | 液状及び糊状のNGLの処方物の新エントリー | 賛成 | 継続 | R.613 | フランス | 6(c)試験:危険区分の分類基準の見直し | 適宣 | 持ち越し | R.641 | 米国 | C.3/R.529(OECD-IGUS報告書)に対する意見 | 適宣 | 持ち越し | 10 | R.683 | HMAC | Class 1物質等の隔離規定の調和 | 賛成 | 持ち越し | R.705 | 米国 | C.3/R.613に対する意見 | 適宣 | 持ち越し | | | | | | | | | | | 11 | R.460(COE) | ドイツ | 第14章(14.2.2.1.1項)の改正 | 適宣 | 継続 | R.12-3 | 米国 | 第11.4表の改正 | 適宣 | | 12a | R.659 | アルゼンチン | UNCED Agenda 21の履行(統一分類基準) | 適宣 | 継続 | | | | | | 12b | R.610/Rev.2 | 英国 | 反応性物質の統一分類基準 | 適宣 | | R.663/Rev.1 | 英国 | 反応性物質及び鈍感化爆発性物質の統一分類 | 適宣 | | R.706 | オランダ | 新圧力容器試験の策定 | 報告 | | R.709 | ドイツ | 酸化性ガスの定義及び判定基準 | 適宣 | | R.12-20 | 日本/オランダ | 新圧力容器試験 | 報告 | | 12c | R.590 | 米国 | エアゾールの副次危険 | 適宣 | 継続 | R.12-19 | 英国 | エアゾールの引火性基準の統一 | 適宣 | | R.12-21 | 日本 | 引火性液体の統一分類基準 | 賛成 | | | | | | | 12d | R.467 | 米国 | Div.6.1の分類基準の統一 | 適宣 | 継続 | R.589 | IPCS | 急性毒性の分類基準 | 資料 | 資料(継続) | R.653 | EC | 毒性の統一分類基準(吸入毒性) | 資料 | 資料(継続) | R.691 | ドイツ | 毒性の統一分類基準(吸入毒性) | 適宣 | 継続 | | | | | | 12e | 未入手 | | | | | | | | | | 12f | R.473 (COE) | ドイツ | 環境有害物質(EHS)の判定基準 | 適宣 | 資料(継続) |
前ページ 目次へ 次ページ
|

|