(財)データベース振興センターがユーザに対して実施した調査によれば、インハウスデータベースを保有しているわが国企業の11%がイントラネットを導入済みで、特に大企業については13%以上が導入している上、今後の予定を含めると25%以上となる。情報のマルチメディア化への対応が容易であること、ネットワーク化の社内展開の容易さを考えると、イントラネットは将来的にますます導入が拡大していくものと予想される。また、企業内ネットワークシステムが次第にイントラネットに移行していくにつれ、企業間の情報共用システムとしての特定のネットワークが普及していくものと予測される。つまり、エクストラネットとも呼称されるこのネットワークは、WWWサーバを運営する企業と契約した企業とのみ情報共有ができることになる。このため、契約外の企業からのアクセスを防ぐため、利用者の認証システムややりとりするデータの暗号化を行ったりする必要がある。