これまで主として民間を中心に検討開発が進められてきたCALSやECあるいはICカード等について、近年、官民を通じて開発に向けての動きが活発となっている。いくつかの省庁において所管する業界ごとにこれらのシステム構築の協議会や組合、研究会などが設置され、それぞれ研究開発が行われている。このような動きも計画策定時には十分にはその視野になかったことであるが、このような官民に関連するシステムの開発をどのように進めていくべきか、特に開発方法の相違により民間に重複負担を生じないよう各省庁間の調整方式の確立が要請されるところである。