日本財団 図書館


■事業の内容

(1) 合気道の演武大会
[1] 場所  東京都中野区中野4-11-14 中野区体育館
[2] 日時  9月25日(日曜日) 開会:正午、閉会:午後5時30分
[3] 内容  養神館指導部員、警察庁警察官、養神館支部長による模範演武
少年少女部、壮年部、家族ぐるみによる特別演武
一般男女による競技演武
[4] 演武出場者総人数  528名
[5] 入場参観者     延約2,500名
(2) 合気道講習会の開催
講習内容は講習会用テキストに基づき、講義と稽古指導による合宿形式により講習を実施し、所期の成果を収めた。
[1] 関東地区学生合気道連盟講習会
a. 日時   平成7年2月14日〜2月15日
b. 場所   勝浦市
c. 参加者  97名
d. 講師   1名
[2] 中・四国地区学生合気道連盟講習会
a. 日時   平成7年2月25日〜2月26日
b. 場所   広島市
c. 参加者  74名
d. 講師   1名
[3] 中部地区学生合気道連盟講習会
a. 日時   平成7年2月27日〜2月28日
b. 場所   伊勢市
c. 参加者  36名
d. 講師   1名
[4] 関西地区学生合気道連盟講習会
a. 日時   平成7年3月1日〜3月2日
b. 場所   大阪市
c. 参加者  31名
d. 講師   1名
(3) 合気道巡回指導
[1] 国内巡回指導
 国内の各支部道場、大学合気道部等により師範を派遣し、巡回指導を行った。
a. 派遣回数   63回
b. 派遣人員数  72名
[2] 海外巡回指導
a. 平成6年11月 2日〜11月25日  2名  英国、フランス、オランダ
b. 平成7年 1月10日〜 1月21日  2名  東南アジア4ヶ国
c. 平成7年 1月17日〜 1月29日  2名  東南アジア4ヶ国
d. 平成7年 1月16日〜 2月 8日  1名  ハワイ、メキシコ
e. 平成7年 3月 7日〜 3月15日  1名  ニュージーランド
 海外巡回指導においては合気道演武大会、講習会、稽古指導、昇段審査の他、国際交流親善にもつとめ、所期の成果を収めた。
(4) 合気道の青少年研修会
[1] 研修場所    茨城県鹿島郡鹿島町宮中字伏見4448 (財)鹿島神武殿
[2] 期間      自 8月25日
至 8月28日  3泊4日
[3] 研修参加人員  70名
[4] 研修内容    第1日目 研修準備、集団生活の心得及び日程の確認
第2日目 合気道稽古、健脚訓練、講話 他
第3日目 合気道稽古、健脚訓練、レクリエーション 他
第4日目 反省会、研修所清掃

■事業の成果

第39回演武大会の開催により、平素着実に積み上げた稽古の成果を一堂に会し広く内外に公開披露したことは、合気道の真価を顕現することにつながった。
 合気道講習会を通じ、学生層に合気道の理論と実技を体得させたこと、また青少年の健全育成のための合気道研修会が、団体生活の体験から心身の育成を助長させることにつながった。
 一方、国内及び海外の各支部道場、大学合気道部等に対し巡回指導を行う等きめ細かい活動を通じて合気道の普及振興につとめ、それぞれ所期の成果を収めた。これらの諸事業は、合気道の普及振興に大いに寄与したものと思われる。





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION