日本財団 図書館


■事業の内容

(1) オフショアレースの実施
[1] 熱海オーシャンカップパワーボートレースの開催
a. 開催日  平成6年7月30日
b. 開催場所  静岡県熱海沖
c. 参加隻数  37隻
d. 参加選手  57名
e. 競技    45分耐久レース
(NT850、NT2000、NT3000クラス)
60分耐久レース
(OFFオープン〜OFF4クラス)
f. 広報    告知
新聞 産経、報知、静岡、熱海、スポーツニッポン、サンケイスポーツ、デイリースポーツ
雑誌 オーシャンライフ
取材
TV  テレビ朝日、テレビ神奈川、日本レジャーチャンネル
新聞 静岡、熱海、伊豆毎日、サンケイスポーツ、デイリーアタミ、道新スポーツ
雑誌 週間レース
g. 観客動員数  4万8千人
[2] 中国地区パワーレースの開催
a. 開催日  平成6年5月28日、29日
b. 開催場所  広島県福山市箕沖
c. 参加隻数  65隻
d. 参加選手  90名
e. 競技    サーキットレース
(F550、O2000、F3000クラス)
45分耐久レース
(NT850、NT2000、NT3000クラス)
90分耐久レース
(OFFオープン〜OFF4クラス)
f. 広報    告知  広島テレビ、テレビ新広島、スポニチ、山陽、中国他
取材  NHK、テレビ新広島、岡山放送、山陽、中国、読売、朝日、サンケイ各新聞、中国ビジネス情報
g. 観客動員数  4万人(2日間)
[3] 中国地区パワーボートレースの開催
a. 開催日    平成6年9月24日、25日
b.開催場所   愛知県宝飯郡御津町
c. 参加隻数   37隻
d. 参加選手   63名
e. 競技     45分耐久レース
(NT850、NT2000、NT3000クラス)
60分耐久レース
(OFFオープン〜OFF4クラス)
f. 広報     取材
テレビ 中部日本法則、中京テレビ、名古屋テレビ、日本レジャーチャンネル
新聞  中日新聞、東海日日新聞、東愛知新聞
雑誌  オーシャンライフ
g. 観客動員数  2万人(2日間)
(2) ジェットスポーツ競技会の開催
[1] '94ジェットグランプリシリーズ第1戦 静波大会
a. 開催日     4月16日、17日
b. 開催場所    静岡県榛原町静波海岸
c. エントリー数  402隻
d. 競技      クラス スキー、スポーツ、ランナバウト
種目  クローズドコース、フリースタイル
方法  トーナメント
e. 広報      テレビ、新聞、雑誌等21社取材
f. 観客動員数   8,300名(2日間)
[2] '94ジェットグランプリシリーズ第2戦 富津大会
a. 開催日     5月14日、15日
b. 開催場所    千葉県富津市
c. エントリー数  386隻
d. 競技      クラス スキー、スポーツ、ランナバウト
種目  クローズドコース、フリースタイル
方法  トーナメント
e. 広報      新聞、雑誌等6社取材
f. 観客動員数   7,300名(2日間)
[3] '94ジェットグランプリシリーズ第3戦 三国大会
a. 開催日     6月11日、12日
b. 開催場所    富山県三国町三国サンセットビーチ
c. エントリー数  414隻
d. 競技      クラス スキー、スポーツ、ランナバウト
種目  クローズドコース、フリースタイル
方法  トーナメント
e. 広報       新聞、雑誌等6社取材
f. 観客動員数   7,300名(2日間)
[4] '94ジェットグランプリシリーズ第4戦福岡大会
a. 開催日     7月2日、3日
b. 開催場所    福岡市西区愛宕浜
c. エントリー数  241隻
d. 競技      クラス スキー、スポーツ、ランナバウト
種目  クローズドコース、フリースタイル
方法  トーナメント
e. 広報      テレビ、新聞、雑誌等11社取材
f. 観客動員数   7,500名(2日間)
[5] '94ジェットグランプリシリーズ第5戦 琵琶湖大会
a. 開催日     8月26日、27日、28日
b. 開催場所    滋賀県琵琶湖彦根市
c. エントリー数  464隻
d. 競技      クラス スキー、スポーツ、ランナバウト
種目  クローズドコース、フリースタイル
方法  トーナメント
e. 広報      新聞、雑誌等7社取材
f. 観客動員数   10,800名(3日間)
(3) 水上スキー競技会等の開催
[1] 全日本水上スキー選手権大会
a. 開催場所    徳島市南沖ノ洲
b. 開催日     平成6年9月9日〜11日
c. 参加選手    65名
d. 実施種目    スラローム、トリック、ジャンプ
e. 実施クラス   一般クラス、シニアクラス、ジュニアクラス
f. 広報      NHK、朝日新聞、四国放送、テレビ徳島
徳島新聞、日本レジャーチャンネル、舵社
g. 観客動員数   1万5千人(3日間)
[2] 全日本学生水上スキー選手権大会
a. 開催場所    千葉県小見川町
b. 開催日     8月19日〜22日
c. 参加校     12校
d. 実施種目    スラローム、トリック、ジャンプ
e. 広報      日本レジャーチャンネル
[3] 外国人コーチによる選手強化講習
a. 講習内容
各種目別競技の実技講習、机上講習、解説
スラローム、トリック、ジャンプ
実技講習(スラローム、トリック、ジャンプ)
学科講習(上記種目に関する机上説明、補足)
b. 実施内容
実施日   第1回  4月25日〜 5月 5日
第2回 10月 8日〜29日
実施場所  千葉県小見川町水上スキーセンター
参加人数  延28名
※外務省の入国審査が遅れたため第2回講習会よりロシア人コーチ参加。第1回講習会は日本人コーチが対応した。
(4) モーターボートの海外等における性能調査
[1] OSY400級世界選手権参加
a. 国内トレーニング
・ 1泊2日(利根大堰)
・ 最終セッティング
・ 慣熟練習
・ レースにて慣熟走行
・ 最終確認
b. 開催日   平成6年8月6日、7日
c. 開催場所  ハンガリー セゲド
d. 参加国   9ヵ国
e. 参加隻数  23隻
f. 競技    サーキットレース
(OSY400クラス 世界選手権)
g. 広報    大阪日々新聞
[2] UIM国際会議出席
a. 開催日   平成7年3月21〜27日
b. 開催場所  モナコアベラホテル
c. 参加国   30ヶ国(約200名)日本から3名出席
d. 会議種目  総会、中央委員会、検討部会
(5) スピード記録会の開催
a. 開催場所  茨城県潮来町
b. 開催日   平成6年11月18日〜20日
c. 参加艇   パワーボート      9隻
ジェットスポーツ   17隻
d. 実施成果  パワーボート    日本記録2隻
ジェットスポーツ  日本記録6隻 世界記録3隻
e. 表彰式
・ 開催場所  神奈川県 元箱根
・ 開催日   平成6年12月2日
(6) マリンスポーツフェスティバルの実施
a. 開催日     平成6年8月6日、7日
b. 開催場所    茨城県牛堀町
c. 試乗会     700名(モーターボート、ジェット、クルーザー)
d. 競技会     F3000クラス(11隻参加)
e. 水上イベント  水上スキー、ウォーターボード、パラグライダー
f. 陸上イベント  パワーボート展示、ビンゴゲーム、地元物産展等
g. 広報      茨城放送、フジテレビ、オーシャンライフ
日本レジャーチャンネル、報知新聞、日刊ゲンダイ、日本農業新聞
h. 観客動員数   1万7千人(2日間)
(7) マリンスポーツの普及宣伝
[1] 東京国際ボートショー出展
a. 開催日    平成6年2月7日〜12日
b. 開催場所   晴美国際見本市会場
c. ブース入場数 9100名
[2] 広報用配布物の作成
a. ステッカー、ガイドブック、カレンダー、グッツ等
(8) TV広報番組の制作
 通信衛星を利用して、マリンスポーツ普及を目的とした広報番組を制作、放送した。(業務委託)
a. 配信回数            48回
b. 配信時間  毎週火曜日20:00〜21:00
 マリンスポーツ普及のため「マリスワールド」を毎週火曜日、20:00〜21:00の間、10月分は4回、11月分5回、12月分4回をCS放送で放映した。
■事業の成果

マリンスポーツが国民の中で関心が高まる今日、本財団のより活発な活動が期待され、モーターボート、水上スキー、ジェットスポーツに係る事業の拡大を目指し、活動している。しかしながら、わが国のマリンスポーツは、技術、安全、普及面で欧米諸国に比べ立ち遅れているのが現状である。 
 従って今年度はこれらの種目を柱にした競技会の実施、競技団体の育成援助、青少年に対する体験航走と安全講習会、国際交流をより充実し、更にこれらの活動に対する広報活動を充実したことにより、広く国民一般へのマリンスポーツに対する認識と理解を深め、健全な発展と安全確保及び関連舟艇、器材の性能向上に資するものと思料される。





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION