日本財団 図書館


■事業の内容

(1) 技術指導講習
[1] 指導講習
a. FRP船建造技術講習会
 下記のとおり、地方(社)小型船舶工業会に依頼して3ヵ所で実施した。
(a) 実施場所    伊勢市
実施日程    7月27日〜28日(2日間)
受講者数    42名
講師人員     2名
講師内容    「FRP船建造標準工作法について」
「FRP船修理標準工作法について」
「FRP造船所の現状と将来」
使用テキスト  FRP船建造標準工作法、FRP船修理標準工作法

(b) 実施場所    宇和島市(舟平)
実施日程    9月7日〜8日(2日間)
受講者数    22名
講師人員     2名
講習内容    「FRP船材料としての新素材の現状と問題点」
「FRP船建造標準工作法について」
「FRP船修理標準工作法について」
使用テキスト  FRP船修理標準工作法、FRP船建造標準工作法
『複合材料はリサイクルできます』
((社)強化プラスチック協会)

(c) 実施場所    八代市
実施日程    11月11日〜11月12日(2日間)
受講者数    24名
講師人員     2名
講習内容    「FRP船の材料としての新素材の現状と問題点について」、「FRP船建造標準工作法」
使用テキスト  FRP船修理標準工作法、FRP船建造標準工作法

b. アルミ船建造技術講習会
 下記のとおり地方、(社)小型船舶工業会に依頼して2ヵ所で実施した。
(a) 実施場所    伊万里市
実施日程    10月27日〜28日(2日間)
受講者数    37名
講師人員     2名
講習内容    「アルミニウム合金船の造船工作法について」
「アルミニウム合金船の設計について」
使用テキスト  アルミニウム合金船建造技術指導書工作編
及び設計編

(b) 実施場所    尾道市
実施日程    11月29日〜30日(2日間)
受講者数    23名
講師人員     2名
講師内容    「アルミニウム合金船の造船工作法について」
「アルミニウム合金船の設計について」
使用テキスト  アルミニウム合金船建造技術指導書工作編
及び設計編

c. 溶接技術講習会
下記のとおり、地方(社)小型船舶工業会に依頼して実施した。
(a) 実施場所    厚岸郡厚岸町
実施日程    7月26日〜27日(2日間)
受講者数    16名
講師人員     3名
講習内容    「アルミ溶接実技指導及び座学」
使用テキスト  アルミニウム(合金)のイナートガスアーク
溶接入門講座

d. 船舶検査・測度講習会
下記のとおり、地方(社)小型船舶工業会に依頼して5ヵ所で実施した。
(a) 実施場所    小樽市
実施日程    10月21日(1日)
受講者数    25名
講師人員     2名
講習内容    「トン数法解説の改正について」、「総トン数20トン以上60トン未満の漁船の実船検認について」、「船体の検査要領」、「FRP船の検査の方法概略について」、「改造船の構造上注意する点について」、「最近の情報」

(b) 実施場所    那覇市
実施日程    10月22日(1日)
受講者数    22名
講師人員     3名
講習内容    「船舶検査について」、「安全法の一部改正について」、「内外FRP船の現状」

(c) 実施場所    八戸市
実施日程    12月1日(1日)
受講者数    32名
講師人員     3名
講習内容    「小型船舶の安全基準の見直し」、「海防法に係る設備の一部改正」、「上甲板及び登録長さに係る取扱い方」

(d) 実施場所    小郡市(石田屋)
実施日程    2月22日(1日)
受講者数    21名
講師人員     3名
講習内容    「小型船舶に対する安全基準及び測度について」

(e) 実施場所    尾道市(尾道地方合同庁舎会議室)
実施日程    2月23日(1日間)
受講者数    23名
講師入員     3名
講習内容    「小型船舶に対する安全基準及び測度について」

e. 労災防止対策者講習会
下記のとおり地方(社)小型船舶工業会に依頼して4カ所で行った。
(a) 実施場所    新潟市
実施日程    9月21日(1日)
受講者数    21名
講師人員     1名
講習内容    「安全性に対する管理者の心構えと役割」

(b) 実施場所    新湊市
実施日程    10月20日(1日)
受講者数    16名
講師人員     2名
講習内容    「有機溶剤作業の基礎知識について」
「粉じん障害による疾防止について」
「FRP作業の安全衛生管理について」

(c) 実施場所    佐伯市(ホテル金水苑)
実施日程    11月19日(1日)
受講者数    24名
講師入員     2名
講習内容    「労働衛生について」、「安全は儲かる」

(d) 実施場所    境港市
実施日程    2月16日(1日)
受講者数    20名
講師人員     2名
講習内容    「労働安全対策及び実地指導」

[2] 講習会用指導書原案の作成
 指導書作成分科会において、FRP船技術指導書の改訂原案134枚を作成した。

[3] 講習会用指導書の印刷
 指導書名  FRP船技術指導書・材料編
 規格    オフセットB5判
 部数    200部

(2) 通信教育造船料講座
[1] 受講者の募集
 下記のとおり、募集要領を印刷のうえ募集し、56名の受講申込があった。
募集要領
規格   B5判
部数   1,000部
配付先  全国(社)小船工会員及び関係官庁

[2] 指導書の印刷
 下記のとおり、指導書・学習指導書を印刷した。
規格   オフセットB5判
部数   7教科×180部
内容   船舶計算、基本設計、船殻設計、工場管理、船体工作法、艤装、船舶関係法規

[3] 添削指導
 下記のとおり、受講者に対して通信による添削指導を実施した。
期間   6月〜12月(6ヵ月間)
内容   一般講座(9科目)
船舶計算、基本設計、船殻設計、工場管理、
船体工作法、艤装、船舶関係法規
特別講座(2科目)
FRP船工作法、アルミ船工作法

[4] 面接指導(スクーリング)
 スクーリング実施要領を作成のうえ、下記のとおり添削指導課程の修了者に対して面接指導を実施した。
場所   東京
日程   6年1月17日〜23日(7日間)
受講者  39名

[5] 修了者の認定
 認定基準に基づき、下記のとおり修了者等を認定し、修了証書及び認定証を交付した。
修了者    37名
うち、1級小型造船技術者   26名
2級小型造船技術者    9名
特別講座
FRP船工作法修了者    6名
アルミ船工作法修了者  12名
委員会
指導講習委員会   4回開催
指導書作成分科会  4回開催
通信教育委員会   4回開催
■事業の成果

小型船造船事業者が、先端技術の急速な進歩を背景とした、技術革新の進展と船舶需要構造の変化及び技術者の高齢化等、小型船造船業をとりまく激しい環境変化に即応し、活性化を図るためには、優秀な技術者の確保及び技術者の資質の向上が必要不可欠である。
 しかしながら、小型船造船事業者は、人材の確保・育成及びそれを支える経営基盤は脆弱なものに止まっており、また、企業者単独で技術者研修を行うことが困難な状況にある。
 このため、本事業において、業界のニーズに適合した造船技術に関する基礎理論、応用知識及び専門技術についての各種指導講習を実施し、技術力の涵養に努め、適応能力のある技術者を養成することは小型船造船業の適正な技術水準を確保し、健全な発展に資することに寄与するものと思われる。





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION