
■事業の内容
(1) 音楽教室 [1] 場所 下関・防府・橿原・舞鶴・東京(2) 6ヵ所 [2] 日数 6日・6回 [3] 内容 楽器・作品・作曲者の解説、名曲の演奏、歌唱の指導、会場でのマナー指導等を実施した。(新日本フィルハーモニー交響楽団・東京交響楽団・大阪フィルハーモニー交響楽団) [4] 参加者数 8,995人 (2)特別漬奏会 [1] 場所 東京芸術劇場・北海道厚生年金会館 [2] 開催日 東京5年7月2日・札幌5年12月2目 [3] 内容 一般聴衆を対象とした特別企画演奏会「麗しき世界」・指揮/山本直純・演奏/新星日本交響楽団、札幌交響楽団 [4] 参加者数 2,893人
■事業の成果
音楽的密度の濃い大編成の交響楽演奏を、低料金をもって、広く青少年に提供したことは、音楽を通じて、日本の将来をになう若者たちの健全な情操を育み、豊かな人間性を養い、わが国文化の向上に寄与したものと思われる。
|

|