
■事業の内容
A. 音楽教室 (1) 場所 全国主要都市を中心に22ヶ所 (2) 回数 25回 (3) 内容 楽器・作品・作曲者の解説、名曲の演奏、歌唱の指導・斉唱・会場でのマナー指導等を実施した。 (4) 参加者数 21,155人 B. サマー・コンサート (1) 場所 軽井沢町社会体育館 (2) 開催地 昭和63年8月20日 (3) 内容 家族揃って楽しめる音楽会(新日本フィルハーモニー交響楽団) (4) 対象 小・中学生との家族 1,000人 c. クリスマス・コンサート (1) 場所 東京:昭和女子大学講堂及び東京文化会館 (2) 開催日 昭和63年12月11日及び12月27日 (3) 内容 クリスマス・コンサート及び青少年のための第9(新日本フィルハーモニー交響楽団、晋友会合唱団等) (4) 対象 青少年及びその家族 4,300人
■事業の成果
音楽的密度の濃い大編成の交響楽演奏を、低料金をもって、広く青少年に提供したことは、音楽を通じて、日本の将来をになう若者たちの健全なる情操を育み、豊かな人間性を養い、わが国文化の向上に与するものと思われる。
|

|