日本財団 図書館


■事業の内容

(1) 観光振興シンポジウム
[1] テーマ   シンポジウム統一テーマ
都市づくりと観光地づくりの接点
[2] 開催場所  福岡県・北九州市、九州厚生年金会館
[3] 開催回数  1回
[4] 開催日数  2日間 11月1日〜2日
[5] 講師人数  3名 パネリスト3名 司会1名
[6] 参加人員  236名
[7] 内容
 新と旧、動と静、聖と俗といった要素を揮然と持ちあわせている都市。それが人々に大きな感動を呼ぶ昨今、都市は立派な観光地といってもおかしくはない。新しい都市づくりを考えることは、そのまま観光地づくりを考えてゆくことにつながってゆく。
 本シンポジウムにおいては、地域振興が叫ばれふるさと論がさかんに語られる中で、魅力ある都市づくりと観光地づくりの接点を探った。
(2) 観光総合講座の開催(第1回〜第8回)
第1回観光総合講座 (東北支部)
期日 :7月8日(金)〜9日(土)
場所 :青森県・青森市、青森国際ホテル
受講者:101名
テーマ及び講師
「交通体系の変化と観光地づくり」
奈良 繁雄 (社)日本観光協会常務理事・業務部長
「私の青森県に歩ける観光事業」
杉本 行雄 十和田開発(株)取締役社長
「観光と地域イベントの方向性」
二瓶 長記 (株)タップクリエート代表取締役
「青函新時代を迎えて」
有山 忠男 (有)ライヴ環境計画取締役観光・公園部長
「いま求められているサービス」
竹村 卓也 東京・レジャー記者の会幹事
東京・観光人倶楽部顧問
第2回観光総合講座(中国支部)
期日 :7月20日(水)〜21日(木)
場所 :広島県・宮島町、観光会館
受講者:91名
テーマ及び講師
「観光のマーケティング」
田内 幸一 一橋大学商学部教授
「90年代へ向けての観光地づくりの視点」
内田 州昭 (社)日本観光協会総務部企画広報課長
「観光地の総合的なイメージアップ戦略」
牧谷 孝則 (株)コミュニティ&コミュニケーション代表取締役
「観光地よ何処へ行く」
古賀  学 (株)日本観光協会業務部調査課長
「接客サービスのありかた」
右佐林勝好 (株)日本交通公社広島支店長
第3回観光総合講座(中部支部)
期日 :9月8日(木)〜9日(金)
場所 :岐阜県・岐阜市、厚生年金健康福祉センター
受講者:93名
テーマ及び講師
「観光レクリエーションの将来動向予測について」
捧  富雄 (社)日本観光協会・業務部主査
「リゾート時代と地域」
猪爪 範子 地域総合研究所
「中央リニアエクスプレス構想と観光」
須田 寛 東海旅客鉄道(株)社長
「私の旅」-鷹を追って-
中島 欣也 日本タカワシ研究センター常務理事・所長
「ぎふ中部未来博覧会の開催について」
井神 健雄 岐阜県博覧会推進局課長
第4回観光総合講座(九州支部)
期日 :10月13日(木)〜14日(金)
場所 :大分県・別府市、私学共済組合別府宿泊所
受講者:65名
テーマ及び講師
「旅する心」
平松 鷹史 平松鷹史ペン工房主宰
「リゾート開発について」
竹内 侃克 東京急行電鉄(株)リゾート事業部開発部副参与
「観光地づくり・ニュートレンド」
豊川  洋 (社)日本観光協会情報システム部調査役
「別府の民俗と芸能」
松岡  実 日本民俗学会会員
「モビリティとパッション」
志賀 哲夫 (株)博報堂マーケティング局研究開発1部
マーケティング開発ディレクター
「日本のリゾートについて海から考える」
-21世紀の展望-
大儀見 薫 (株)朝日海洋代表取締役会長
第5回観光総合講座(関東支部)
期日 :11月10日(木)〜11日(金)
場所 :栃木県・宇都宮市、栃木県職員会館
受講者:114名
テーマ及び講師(案)
「栃木県リゾート地域整備構想」
-日光・那須リゾートライン構想について-
木曽  弘 栃木県企画部リゾート地域振興班班長
「リゾート時代に向って旅館が取組むべき課題」
佐藤 陸雄 (株)ティーエムシー取締役
「観光情報の提供現場からのリポート」
荻原 武夫 交通公社旅行情報開発センター業務部長
「国内における観光開発の現状と動き」
古賀  学 (社)日本観光協会業務部調査課長
「客の求めるサービスとは」
田辺 英蔵 (株)ミナミ企画代表取締役社長
元後楽園スタジアム副社長
元熱海後楽園ホテル社長
第6回観光総合講座(北海道支部)
期日 :12月8日(木)〜9日(金)
場所 :北海道・千歳市、千歳エアーポートホテル
受講者:82名
テーマ及び講師
「北海道の観光とサービス」
比企泰一郎 センチュリーローヤルホテル常務取締役
「北海道の自然と観光」
大井 道夫 (財)国立公園協会理事長
「北海道の観光施策概要」
沢田  豊 北海道商工労働観光部観光室長
「観光レクリエーションの現状と将来展望」
奈良 繁雄 (社)日本観光協会常務理事・業務部長
「第2ラウンドにはいった観光地づくり」
-知恵比べから心比べへ-
鈴木 輝隆 山梨県企画管理局企画課副主査
第7回観光総合講座(四国支部)
期日:1月26日(木)〜27日(金)
場所:愛媛県・松山市、宝荘ホテル
受講者:99名
テーマ及び講師
「観光と交通」
雨宮 武男 (社)日本観光協会常務理事・総務部長
「接遇の原点」
青木 孝誠 (株)ホテルニューオータニ マネージメント
サービス部研修担当部長
「女性の求める観光地」
小川 善久 近畿日本ツーリスト出版事業部
「ジョイフル」編集長
「リゾート開発と地域振興」
毛塚  宏 (株)ラック計画研究所主任研究員
「今からの地方の官民一体の観光開発のあり方」
久門  渡 (株)西条金属社長
西条商工会議所会頭
第8回観光総合講座(関西支部)
期日 :2月9日(木)〜10日(金)
場所 :京都府・京都市、京都タワーホテル
受講者:105名
テーマ及び講師
「国内観光の動向について」
奈良 繁雄 (社)日本観光協会常務理事・業務部長
「外国人が日本の観光地に望むもの」
塩沢  潔 国際観光振興会京都ツーリイトインフォメーションセンター所長
「旅と味覚」
寺尾 宗冬 旅行ペンクラブ会員
「リゾート開発について」
樋渡 牧人 (株)ジェド・日本環境ダイナミックス取締役副所長
「女性の旅」
松代 洋子 (株)日本交通公社東京道玄坂支店長
■事業の成果

本年度の研修内容は国際化時代を迎えた現在、いかにして各観光地において対応していくか、また観光地づくりを行なっていくか等各地の実情にあったテーマを設定し、実施した結果、多くの受講者を集め、観光に関する基本的知識の普及に貢献するものと思われる。





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION