日本財団 図書館


■事業の内容

地方公共団体、主要観光団体、交通、旅行関係機関等の中核的観光関係者を対象に観光に関する基本的知識について以下の研修及びシンポジウムを行った。
(1) シンポジウムの開催
期日  : 9月11日〜12日
場所  : 大阪府・大阪市、近鉄小劇場
受講者 : 349名
シンポジウム統一テーマ
観光振興と大会・会議誘致
-国際化を迎える地方の時代-
テーマ及び講師
「地方の時代を創る」
武村 正義  衆議院議員(前滋賀県知事)
「都市、観光、情報」
堺屋 太一  作家
パネルディスカッション
「大会・会議誘致と観光地づくり」
司会 奈良 繁雄  (社)日本観光協会常務理事
パネリスト
五十嵐 富英  日本経済新聞社論説委員
加藤  良雄  (財)大阪21世紀協会専務理事
玉中  秀明  近畿日本ツーリスト(株)常務取締役
平野  忠邦  運輸省国際運輸・観光局観光部企画課長
中村  幸昭  鳥羽市観光協会会長
(2) 研修会の開催
1) 第1回観光総合講座(中国支部)
期日  : 7月7日〜8日
場所  : 岡山県・倉敷市、国民宿舎 王子が岳
受講者 : 107名
テーマ及び講師
「これからの観光産業戦略」
稲垣  勉  立教大学社会学部観光学科助教授
「新しい観光PRの考え方・進め方」
青木 弘茂  (株)電通PRセンター大阪支社支社長代理
「倉敷のイベントについて」
狩野 輝男  倉敷アイビースクエア支配人
「個性が求められる観光」
佐藤  武  (社)日本観光協会情報システム部長
「後々残る接客サービス」
畑中 三人  東京全日空ホテル料理部レストラン課支配人
2) 第2回観光総合講座(九州支部)
期日  : 9月18日〜19日
場所  : 長崎県・長崎市、矢太楼イン
受講者 : 95名
テーマ及び講師
「観光政策の現状と課題」
安原 敬祐  運輸省国際運輸・観光局観光部企画課総括補佐官
「女性の求める観光地」
竹村 節子  現代旅行研究所専務取締役
「リゾート開発の視点」
古賀  学  (社)日本観光協会業務部調査課長
「長崎オランダ村は今」
高田 征知  長崎オランダ村(株)常務取締役営業本部長
「土地の修にふれる観光を目指して」
嘉村 国男  長崎文献社代表取締役
3) 第3回観光総合講座(中部支部)
期日  : 10月6日〜7日
場所  : 愛知県・名古屋市、愛知厚生年金会館
受講者 : 83名
テーマ及び講師
「観光行政の現状とこれからの方向」
筑波  章  運輸省国際運輸・観光局観光部振興課
観光レクリエーション計画室長
「旅とわが人生」
長江 祐明  世界一周エリカ号艇長
「四半世紀にわたる旅行業の現場から」
岡田  弘  (株)日本交通公社中部営業本部調査役
「観光宣伝の考え方と手法」
内田 州昭  (社)日本観光協会総務部企画広報課長
「JR東海の今後の営業展開」
須田  寛  東海旅客鉄道(株)社長
4) 第4回観光総合講座(東北支部)
期日  : 10月29日〜30日
場所  : 秋田県・秋田市、秋田ターミナルホテル
受講者 : 108名
テーマ及び講師
「大規模リゾート構想の課題と展望」
高橋  義典  運輸省国際運輸・観光局観光部振興課長
「地域活性化のための観光産業の役割」
捧   富雄  (社)日本観光協会業務部主査
「接遇の原点」-接客マナーのポイント-
青木  考誠  ホテルニューオータニ総務部研修担当部長
「日本に本当のバカンス時代は訪れるのか」
阿比留 勝利  (株)ジェド・日本環境ダイナミックス代表取締役
「秋田県大規模リゾート整備構想」
上杉  耕二  秋田県企画調整部地域開発課長
5) 第5回観光総合講座(関東支部)
期日  : 11月1O日〜11日
場所  : 千葉県・成田市、成田山新勝寺第1信徒会館
受講者 : 89名
テーマ及び講師
「観光行政の現状とこれからの方向」
安原 敬祐  運輸省国際運輸・観光局観光部企画課総括補佐官
「リゾート開発にあたって」
竹内 侃克  東京急行電鉄(株)リゾート事業部計画部副参与
「観光地の動き-新しい魅力づくりへの試みと課題」
豊川  洋  (社)日本観光協会情報システム部調査役
「文化財を生かした観光施設づくり」
浜名 儀三  芝山はにわ館館長
千葉県博物館協会会長
「ディズニーランドの販売戦略」
北村 和久  オリエンタルランド(株)常務取締役
6) 第6回観光総合講座(四国支部)
期日  : 12月3日〜4日
場所  : 高知県・高知市、サンライズホテル
受講者 : 66名
テーマ及び講師
「地域振興とリゾート開発」
山本雄二郎  高千穂商科大学教授
観光政策審議会委員
「私の観光論」
星野 晃良  星野温泉ホテル社長(軽井沢)
「女性の旅を考える」
小林しのぶ  トラベルライター
「地域イベントの考え方・作り方」
内田 州昭  (社)日本観光協会総務部企画広報課長
「今、〔いなか〕から熱きメッセージ」
岡林 公道  高知県本川村総務課長
7) 第7回観光総合講座(北海道支部)
期日  : 12月9日〜1O日
場所  : 北海道・札幌市、北海道信用金庫健康保険組合会館
受講者 : 77名
テーマ及び講師
「観光行政の現状とこれからの方向」
安原 敬祐  運輸省国際運輸・観光局観光部企画課総括補佐官
「女性の旅行志向と観光地への希望」
伊崎 恭子  アイ出版企画代表
「北海道における最近の観光動向」
沢田  豊  北海道商工観光部観光局長
「リゾートを考える」
越塚 宗孝  静修短期大学助教授
「地域活性化のための観光産業の役割」
捧  富雄  (社)日本観光協会業務部主査
8) 第8回観光総合講座(関西支部)
期日  : 2月4日〜5日
場所  : 京都府・京都市、京都タワーホテル
受講者 : 90名
テーマ及び講師
「リゾート開発にあたって」
井上 三芳  (財)日本システム開発研究所研究第3部
地域・都市計画担当部長
「観光情報〔余暇情報〕の提供は」
白石 嘉宏  (財)余暇開発センター研究開発部主任研究員
「文化財と観光」
内田州昭  (社)日本観光協会総務部企画広報課長
「成熟消費時代の観光コミュニケーション戦略」
猪飼 政昭  電通大阪支社マーケティング局ディレクター
「〔リゾート時代〕と地域」
猪爪 範子  地域総合研究所
■事業の成果

本事業により国際化時代を迎えた現在、いかにして各観光地において対応していくか、また観光地づくりを行なっていくか等各地の実情にあったテーマを設定し研修及びシンポジウムを実施したことは、多くの受講者を集め、観光に関する基本的知識の普及に寄与するところ大であったと思われる。





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION