
■事業の内容
(1) ポシドニア'84国際海事展への参加 [1] 開催場所 ギリシヤ国ピレウス市 [2] 開催期間 昭和59年6月4日〜9日(6日間) [3] 参加国数 47カ国 アルゼンチン、ベルギー、バミューダ、ブラジル、ブルガリア、カナダ、チリ、中国、デンマーク、西独、東独、エジプト、フインランド、フランス、ジブラルタル、英国、ギリシヤ、香港、ハンガリー、イタリー、日本、韓国、クウエート、マルタ、マレーシア、モナコ、オランダ、ノルウエー、パナマ、フィリピン、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、サウジアラビア、シンガポール、南アフリカ、スペイン、スウエーデン、スイス、台湾、チュニジア、トルコ、アラブ首長国連邦、ウルガイ、米国、ソ連、ユーゴスラビア [4] 入場者数 35,000人 [5] 展示面積 190m2 [6] 展示内容 a. 最新の船型紹介 コンテナ船、バラ積船、LNG船、シリーズ船等新技術を駆使して省エネルギー化が図られた船舶に加えて、半没水式重量物運搬船等特殊船を紹介した。 b. 省エネルギー・合理化技術の紹介 省エネルギー化・合理比を図るためのシステム・機器を実機・説明パネルを使用して紹介した。 c. 修繕技術 最新の近代化設備を備えたメカトロ修繕ドックや船体延長工事、船種変更等の最新技術を紹介した。 d. VTRコーナー VTRコーナーを設置し、ビデオテープにより日本造船業の技術、日本の風物等の紹介を行った。 e. 組合員各社の紹介 以上を業界統一展示方式により実施し、ギリシヤ内外の海運関係者との交流を図り、日本造船業に対する認識向上と今後の船舶輸出の促進とに役立てた。 [7] 派遣内容 現地における事前準備(会場設営等)、展示会の運営、事後処理にあたるため、運営責任者、展示専門家及び実務担当者を次の通り派遣した。 a. 運営責任者 1名 15日間 b. 実務担当者 2名 各25日間、32日間 c. 展示専門家 1名 25日間 (2) エキスポシップファーイースト'84国際海事展への参加 [1] 開催場所 香港 [2] 開催期間 昭和59年11月12日〜16日(5日間) [3] 参加国数 17カ国 オーストラリア、中国、フインランド、フランス、ギリシヤ、香港、イタリー、日本、韓国、英国、北アイルランド、ノルウエー、サウジアラビア、スウエーデン、米国、スイス、西独 [4] 入場者数 約8,000人 [5] 展示面積 100m2 [6] 展示内容 a. 最新の船型紹介 貨物船、バラ積船、油送船等省エネルギー・合理化が図られた船舶に加えてモーターヨット、特殊船、海洋機器等を紹介した。 b. 省エネルギーシステム機器 省エネ推進機関等省エネルギーシステム機器を説明パネルを使用して紹介する。 c. 修繕・改造 主機換装、船種変更工事等の最新技術を紹介した。 d. 日本と香港のつながり e. VTRコーナー f. 組合員各社の紹介 以上を業界統一展示方式により実施し、香港海運関係者との交流を図り、日本造船業に対する認識向上と今後の船舶輸出の促進に役立てた。 [7] 派遣内容 現地における事前準備、展示会の運営、事後処理にあたるため、運営責任者及び実務担当者を次の通り派遣した。 a. 運営責任者 1名 10日間 b. 実務担当者 2名 各17日間 (3) ノルシッビング'85国際海事展への参加準備 [1] 開催場所 ノルウエー国オスロ市 [2] 開催期間 昭和60年5月6日〜10日(予定) [3] 本年度実施内容 a. 展示小間の申込 展示面積190m2 b. 展示方針及び内容の検討 (a) 展示方針 本海事展においては、[1]最新の船型紹介、[2]海洋機器、[3]省エネルギー・合理化技術、[4]日諾関係等を紹介し、日本造船業の実情に関する理解と認識の向上並びに彼我の交流促進とに役立てる。 (b) 展示内容 イ. 最新の船型紹介 貨物船、バラ積船、油送船、特殊船等新技術を駆使して省エネルギー・合理化技術が図られた船舶に加えて、デラックスモーターヨットを紹介する。 ロ. 海洋機器 最近建造した石油掘削リグ、人工島、海中作業実験船等を紹介する。 ハ. 省エネルギー・合理化技術 省エネルギー・合理化を図るためのシステム・機器を実機・説明パネルを使用して紹介する。 ニ. 日諾関係 日本とノルウエーの関係をパネルを使用して紹介する。 ホ. VTRコーナー VTRコーナーを設置し、ビデオテープにより日本造船業の技術を紹介する。 へ. 組合員会社の紹介 c. 展示装飾資材の国内製作 (a) 展示デザインの決定 本展示会においては、最新船型、省エネ・合理化を中心にした出品物となっていることから、テーマごとにコーナーを設けた展示デザインとし、またアイキャッチャーとして省エネルギーを象徴するシンボルムーブメントを小間中央に置くこととなった。 (b) 展示装飾資材の国内製作 イ. 写真焼付 カラーフィルム 21点 カラープリント 8点 ロ. 説明文製作 (イ) 船型紹介 18点 (ロ) システム・機器紹介 6点 (ハ) その他 1点 ハ. 装飾資材 (イ) シンボル・ムーブメント 一式 (ロ) 表示文字、飾り物 一式
■事業の成果
最近における内外の厳しい経済環境のもとにおいて、わが国造船業の安定受注確保のためには、既存市場の維持拡大と新市場の開拓を図ることが最も肝要である。このため本事業において世界の主要造船・海運国多数が参加するポシドニア84国際海事展及びエキスポシップファーイースト84国際海事展に参加し、各国関係者に対し、わが国造船業の基本的立場とその実態を正確に紹介し、またそれらとの交歓交流を一層促進するとともに、昭和60年度に開催されるノルシッピング85国際海事展への参加準備を行ったことは、長期化する海運・造船不況下にあってわが国安定受注の確保並びに今後の船舶輸出の円滑な推進に資するところ大なるものがある。
|

|