日本財団 図書館


■事業の内容

イ 音楽会
[1] 音楽祭の開催
 音楽文化の振興発展を目的として音楽に関する各分野の出演による音楽祭を開催した。
a 開催場所  千葉・京都・松本・松山
b 開催期間  各地区1日間
c 出演者   吹奏楽団、合唱団、オーケストラ、ギター、マーチングバンド、伝統音楽等1回約500人
d 聴衆者   青少年及び一般 10,430人
[2] 演奏会の開催
 音楽に親しむ機会の少ない福祉施設の人達の為に演奏会を開催し、音楽をもって福祉活動とし、さらに一般に音楽の意義を周知させるため次の通り開催した。
a 開催場所  全国32ケ所
b 開催期間  各地1日間
c 出演者   1ケ所1団体
(一宮市で行った"春の祭典"のみ10団体)
d 聴衆者   施設入所者等 延約36,000人
[3] 新作発表演奏会
第4回吹奏楽曲・合唱曲新作発表演奏会
期日    昭和55年3月25日(火)
場所    広島市見真講堂
演奏団体  広島管楽アンサンブル、広島ムシカコール・ノブ、コール・セシリア
視聴者数  980名
ロ 講習会の開催
[1] 各種音楽講習会を開催し、指導者及びアマチュアの技術の振興を図った。
1) 石川県吹奏楽講習会
a 期間   昭和54年6月9日(土)、10日(日)
b 場所   羽咋市、羽咋中学校
c 講師   須摩 洋朔、吉田 貴寿、関根 五郎、木下 芳丸
似島 健彦、菅 昭雄 他計20名
d 受講者  延363名
2) 日本太鼓全国講習会
a 期間   昭和54年11月23日(金)、24日(土)
25日(日)
b 場所静岡県田方郡函南町
小企業レクリェーションセンター
富士箱根ランド
c 講師   岡田 知之、西角井 正太、本田 安次
藤田 正典 他7打楽器チーム
d 受講者 延330名
3) 西日本ミュージック・スクール
a 期間   昭和55年3月1日(土)〜4日(日)
b 場所   愛媛県大州市、国立大州青年の家
c 講師   和田 定範、檜垣 尚文、藤本 匡孝、曾根 敏治
西村 和子、志記 隆平 他計11名
d 受講者  延261名
[2] 講習者講師派遣
 全国各地でそれぞれの音楽分野で講習会を実施しているが、優秀な講師を招聘するだけの資金力がないので財団が講師を派遣し音楽の普及育成にあたった。
1)中日夏季音楽村
a 期間   昭和54年7月21日(土)〜8月2日(木)
b 場所   愛知県東加茂郡下山村、旧大沼中学校
c 講師   河野 健、酒井 節郎、増亦 浩一、丹羽 利男
薦田 昇、田辺 通正 他財団負担分12名
中日新聞社負担分30名
d 受講者  延1,744名
2) 榛名サマーミュージックスクール
a 期間   昭和54年7月27日(金)〜31日(火)
b 場所   群馬県榛名町「ゆうすげ」
c 講師   猪俣 猛、秋田 賀文、杉山 守 他財団負担分 16名
全日本学校バンド連盟負担分 36名
d 受講者  延895名
3) 信州太鼓連盟新春講習会
a 期間  昭和55年2月23日(土)
b 場所  長野県諏訪市、ホテル紅屋
c 講師  西角井 正大、藤田 正典、宮坂 清通
大田 智勇、小口 大八 他計13名
d 受講者 132名
4) 四国地区マーチング・バトントワリング講習会
a 期間   昭和55年3月19日(水)、20日(木)
27日(木)
b 場所   愛媛県営陸上競技場
済美高等学校体育館
c 講師   梶本 りん子、今野 哲、飛田 巖、藤岡 久恵
他計8名
d 受講者  延470名
ハ 音楽普及事業
[1] パレードの開催
1) パレードの開催によりマーチングバンド等主に屋外を活動の場とする音楽団体にその発表の機会を提供し、一般市民に音楽の楽しさを知らせあわせて技術の向上を図った。
a 開催場所  愛媛、三重
b 開催期間  各1日間
c 出演者   延49団体
2) パレード用ユニフォーム貸与  200着
貸与先    全日本マーチングバンド三河地区連盟(100着)
全日本マーチングバンド福井県連盟(100着)
[2] 楽器貸与
 現在、全国各地に大小様々なアマチュア音楽団体があるが、これらの団体は満足に楽器を購入出来ず、演奏活動にも支障をきたしている。これらの団体に対し楽器を貸与し円滑な演奏活動をさせることを目的とした。
a 日本太鼓
長胴宮太鼓(直径1尺7寸)  28
〃  (直径1尺6寸)  1
b 貸与先
豊富サロベツ太鼓保存会(北海道豊富町)
雌阿寒太鼓保存会(北海道足寄町)
北海太鼓保存会(北海道登別市)
気仙町けんか七夕保存会(岩手県陸前高田市)
古川みづも会(宮域県古川市)
石岡囃子連合保存会(茨城県石岡市)
頼政太鼓保存会(群馬県高崎市)
川口初午太鼓幸二親幸会(埼玉県川口市)
葛飾諏訪太鼓保存会(東京都葛飾区)
秩父屋台囃子保存会(高野組)(埼玉県秩父市)
秩父屋台囃子保存会(高橋組)(埼玉県秩父市)
八丈太鼓保存会(東京都八丈島)
富岳会(静岡県御殿場市)
甲州遠光太鼓保存会(山梨県若草町)
川中島陣太鼓保存会(長野市)
駒ケ根太鼓保存会(長野県駒ケ根市)
浜松出世太鼓保存会(静岡県浜松市)
関太鼓保存会(岐阜県関市)
海東流神楽太鼓保存会(愛知県蟹江町)
尾張新次郎太鼓保存会(名古屋市)
亀山葛葉太鼓保存会(三重県亀山市)
新潟万代太鼓保存会(新潟市)
次郎兵衛太鼓保存会(富山県砺波市)
加賀太鼓保存会(石川県小松市)
神戸太鼓保存会(神戸市)
枌所太鼓保存会(香川県綾上町)
米子がいな太鼓保存会(鳥取県米子市)
長州維新太鼓保存会(山口県長門市)
八代不知火太鼓振興会(熊本県八代市)
[3] 楽譜出版
 昭和54年度「笹川賞吹奏楽曲・合唱曲」を懸賞募集し、各一位入賞曲を各音楽団体へ配布するため楽譜を作成
a 吹奏楽曲  吹奏楽の為の前奏曲「舞」 作曲 平井 文和
合唱曲   虹の輪         作曲 尾形 敏幸
b 発行部数  各800部
c 募集方法  ダイレクトメール及び雑誌、新聞広告7回
d 応募状況  吹奏楽曲16曲、合唱曲18曲
e 盲人用箏曲10曲分、ギター曲10曲分の点字楽譜各300部
を盲人音楽関係者に普及のため楽譜を作成
[4] 練習施設貸与
 青少年音楽団体に財団で借上げた練習施設を貸与し、練習場のない団体が円滑な練習活動の出来る様実施した。
a. 場所   全国
b. 回数   12回
c. 貸与先  全国のアマチュア音楽団体

■事業の成果

国民音楽といわれているアマチュア音楽団体は、吹奏楽をはじめとし管弦楽合唱等が最近いちじるしい音楽活動を展開している。これら諸団体を本事業によって指導育成するとともに、わが国音楽文化の発展に寄与したことは青少年の人間回復、公徳心の涵養、健全なる情操教育に十分な効果が期待されると思われる。





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION