ロゴ画像

事業情報

成果物検索 団体検索 事業検索 定款・規程検索

事業名
宮城県沿岸全域を対象とした海洋ごみ対策事業(CFB・海と日本2023)
事業状況 完了
団体名
みやぎ海岸美化協議会
団体名(ふりがな)
みやぎかいがんびかきょうぎかい
事業実施年度 2023
助成金額(円) \13,037,000
事業費総額 \16,297,134
事業種別 助成事業
事業内容
1.海洋漂着ごみ処理の調査および仕組み構築
(1)時期:2024年4月〜2025年3月
(2)場所:宮城県
(3)内容:
海洋漂着ごみ処理等に関する実態調査(計18回)、福井県との意見交換および県への政
策提言
2.海洋ごみに関する勉強会
(1)時期:2023年5月〜2024年3月(計3回)
(2)場所:宮城県
(3)参加者:12連携団体、約50名(一般参加)
(4)内容:連携団体との意見交換、ゲスト講師による講和
3.県内一斉ビーチクリーン
(1)時期:2024年9月(計1回)
(2)場所:宮城県内10ヶ所の海岸、広瀬川、宮城県仙台市内等25ヶ所
(3)参加者:1,200名以上(一般参加)
(4)内容:宮城県の気仙沼から山元町まで、そして仙台市の中心を流れる広瀬川の川上
から川下まで仙台市内も含めた全体で25箇所での海と川で同時に行う清掃活動を行なっ
た。(拾った海ゴミの総重量約1.2トン)
4.海洋ごみ環境教育事業
(1)時期:2023年5月〜2025年4月
(2)場所:宮城県東松島市、七ヶ浜町、仙台市深沼等
(3)参加者:550名以上(小中学生)
(4)内容:
a. 年間9回の環境教育授業を県内の様々な場所で実施(参加者約270名以上)
b. 県内で行う海ゴミ環境教育の授業内容査とテキストの開発行い、それを使った授業を
展開した。
c. 小中学生向け、遊んで学べる環境教育とビーチクリーンイベントを仙台市と共に実施
(参加者約180名)
5.周知啓発および広報活動
(1)時期:2023年5月〜2025年4月
(2)内容:
a.県内清掃活動情報の収集およびHPの再構築
b.活動動画制作、記事作成
c.新聞やSNSでの発信
備考
外部参照用URL
(CANPAN事業成果物
登録用)
https://nippon.zaidan.info/nf_lib/nf_libServlet/nf_lib1050?np=1019&jigyo_id=0000098810


お問い合わせ  個人情報保護  FAQ


下記時間帯は、システムメンテナンスのため
ご利用できません。ご了承ください。


毎月最終水曜日(祝日の場合は次営業日)
17:00〜18:00

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION

Copyright(C)The Nippon Foundation