ロゴ画像

事業情報

成果物検索 団体検索 事業検索 定款・規程検索
事業名
聴覚障害に関わる支援人材育成を目的とした遠隔手話教育システムの構築
事業状況 完了
団体名
群馬大学
団体名(ふりがな)
ぐんまだいがく
事業実施年度 2023
助成金額(円) \35,210,000
事業費総額 \50,300,000
事業種別 助成事業
事業内容
1.大学生に対する学術手話通訳授業
(1)内 容:「手話とろう文化」「日本手話」「手話通訳論」等の授業の提供、4年間で学術手話通訳者を養成
2.高校生に対する手話講義
(1)内 容:聖光学院高等学校福祉コースにおける学校設定科目「手話」、聴覚特別支援学校高等部対象「出張講義」における手話指導
3.社会人に対する手話講義
(1)内 容:履修証明制度の開始・実施、公開講座、学外での手話通訳養成講座・現任手話通訳者向け研修の実施
4.指導者養成用遠隔カリキュラムの開発
(1)内 容:学外の手話通訳者養成講座等で指導者研修を実施
5.聴覚障害関連専門職に対する研修
(1)内 容:聴覚障害関連オンデマンド公開講座、特別支援学校(聴覚障害)一種向け免許法認定通信教育、SW向けオンデマンド公開講座の実施
6.関西学院大学手話言語研究センターとの連携
(1)内 容:研究交流、合同検討会の実施
7.情報発信
(1)内 容:フォトブック等の作成、YouTubeチャンネルの運営等

備考
外部参照用URL
(CANPAN事業成果物
登録用)
https://nippon.zaidan.info/nf_lib/nf_libServlet/nf_lib1050?np=1019&jigyo_id=0000098529
10件
事業実施年度 成果物名
2023
群馬大学免許法認定通信教育2023
2023
日本手話実践力育成プログラムのご案内2023
2023
公開講座のご案内2023
2023
Photobook群馬大学手話サポーター養成プロジェクト室の取り組み2023
2023
2023年度 日本手話実践力育成プログラムのご案内(通年版WEB用チラシ)
2023
2023年度 日本手話実践力育成プログラムのご案内(通年版WEB用パンフレット)
2023
2023年度 学生・社会人向けプログラムの案内(WEB用)
2023
2023年度「聴覚障害に関わる支援人材育成を目的とした遠隔手話教育システムの構築」事業報告書
2023
2023年度 社会人向けプログラム(日本手話実践力育成プログラム・公開講座・免許法認定通信教育)の案内(WEB用)
2023
手話サポーター養成プロジェクト室YouTube動画


お問い合わせ  個人情報保護  FAQ


下記時間帯は、システムメンテナンスのため
ご利用できません。ご了承ください。


毎月最終水曜日(祝日の場合は次営業日)
17:00〜18:00

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION

Copyright(C)The Nippon Foundation