トップページ
リンク集
ボートレース関係
日本財団年史
事業情報
成果物検索
団体検索
事業検索
定款・規程検索
事業名
はこだて海の教室(海と日本2023)
事業状況
完了
団体名
Blue Commons Japan
団体名(ふりがな)
ぶるーこもんずじゃぱん
事業実施年度
2023
助成金額(円)
\23,600,000
事業費総額
\24,850,000
事業種別
助成事業
事業内容
函館朝市ミニ水族館の運営
(1)時期:2023年4月〜2024年3月
(2)場所:函館朝市内
(3)対象者:小学生を中心とした観光客等
(4)内容:水槽4基による海水魚・海藻の展示、機器入れ替えにともなうリニューアルセレモニーの実施
2.函館朝市ミニ水族館を生かした海洋教育の実施
(1)時期:2023年5月〜2023年8月
(2)場所:函館朝市、朝市ひろば、住吉海岸、緑の島
(3)参加者:56名(函館市近郊の若年層)
(4)内容:
a.小学生対象の「お魚お絵かき教室」の開催
b.小学生対象の「水族館飼育員体験」の開催
c.中高生対象の海洋教育講座「はこだてOceans」、ならびに、上記参加者のうち海洋体験・学習に興味が強い生徒で「はこだて海活部」を組織
3.地域連携による海洋教育の実施
(1)時期:2023年5月〜2023年12月
(2)場所:志海苔海岸、函館市漁村センター、函館朝市ひろば、Gスクエア、南かやべの海、当法人オフィス、はこだてみらい館、函館市国際水産・海洋総合研究センター、港の庵、緑の島
(3)参加者:89名(小学生35名、中高生8名、小学生とその保護者26名、児童教育関係者20名)
(4)内容:
a.小学生対象「子ども海そうアカデミー」の開催
b.中高生対象の海の発信者育成講座の開催
c.児童教育関係者対象の児童教育×海釣りの可能性の開催、小学生親子対象の「親子de海釣り自然塾」の開催
4.海洋教育推進会議の開催
(1)時期:2024年3月23日(土)
(2)場所:金森ホール、はこだてみなと大学
(3)参加者:442名
(4)内容:
a.はこだて海の教室の成果報告
b.海洋関係者と教育関係者等のネットワーク形成のための交流会の実施
備考
外部参照用URL(CANPAN事業成果物登録用)
https://nippon.zaidan.info/nf_lib/nf_libServlet/nf_lib1050?np=1019&jigyo_id=0000098198
5件
事業実施年度
成果物名
2023
2023年度 はこだて海の教室ポスター
2023
2023年度はこだて海の教室参加者募集リーフレット1種類
2023
2023年度 はこだて海の教室参加者募集チラシ3種類
2023
2023年度
はこだて海の教室
海洋教育推進会議
配布資料
2023
2023年度 はこだて海の教室事業報告書
お問い合わせ
個人情報保護
FAQ
下記時間帯は、システムメンテナンスのため
ご利用できません。ご了承ください。
毎月最終水曜日(祝日の場合は次営業日)
17:00〜18:00